科教協関係の団体,個人へのリンク集です。ホームページ,ブログを立ち上げましたら,ご連絡ください。
こちらをクリック
ただし,こちらからリンクするのは,科教協会員であることか,相互リンクをすることが条件です。
目次 支部・ブロック サークル 個人会員 会社 サークル訪問
科教協支部
・東京支部 | 東京の各サークルの様子 研究集会の案内など |
・埼玉支部 | 2009年の全国大会を開催する埼玉支部のサイトです。 例会や研究集会、合宿研究会での授業記録の報告や実験の紹介などホットな話題を掲載しています。また、集会の案内や読者との交流の場として掲示板を設置し、情報の交換や意見の交流も行っています。 |
・宮崎支部 | 実験・観察,授業プリント他内容充実。 授業プリントは順次更新しているので,定期的に見ておきたい。 「成績処理のためのエクセル」は,多くの先生方から好評。 |
・北海道ブロック | 実験のアイディア,研究冊子などの情報,「資料集」は必見 |
科教協ヒロシマ | 科教協ヒロシマ通信が読めます。 |
千葉支部 | ブログで作ってあります。理科教師らしい記事が次々に更新されています。 |
鹿児島支部 | 鹿児島支部は,元気に活動しています。その様子が伝わるブログ。 |
茨城支部 | 支部主催の講座情報 |
科教協サークル
・岐阜物理サークル | 科教協の元気な物理実験開発サークル。『いきいき実験わくわく物理』などの著作が有名。 例会の様子が頻繁に更新されているので定期的に見ておきたい。 |
・愛知物理サークル | 岐阜物理サークルと共に『いきいき物理わくわく実験』を世に出したサークル。 例会の記録が頻繁に更新されている。 |
・寝屋川理科サークル | 科教協大阪支部のサークル。ものづくり関係情報がたくさん。 例会の様子が更新されているので,定期的に見ておきたい。 リンク集も大変充実しているので,是非活用したい。 |
・アルケミストの会 | 科教協の通信制化学サークル。メーリングリストでも活発に情報交換。 |
・黒川理科研究会 | 宮城県黒川郡の理科教師達がつくったサイト。 毎月の例会の様子が報告されている。 極地方式研究会情報 http://homepage2.nifty.com/KurokawaRika/pma/index.htm |
化学教育兵庫サークル | 化学の授業に参考になるサイト。中学,小学の先生方もどうぞ。会報が公開されているので,読んでみよう。 |
![]() |
三重の左近淑人さんのサイト。活動報告をチェック。 |
東京生物サークル | 例会の案内と2005年鹿児島フィールドワークの報告他 |
HOH理科サークル | 渡島半島の自然を紹介している。力作。子ども向けサイトはこちら 教員向けサイトはこちら 但しパスワードが要求されるので,中島久さんにお問い合わせを |
中央沿線理科サークル | 例会の情報が充実している。 |
町田理科サークル | 例会情報 これから参加しようとする人に便利。 |
三重県北勢科教協サークル | 例会情報 参加メンバー他 例会の様子が紹介されていて楽しい。 |
愛知理科の会 | 例会の記録 次回日程も載っているのでこれから参加しようとする人に便利。 |
大分県高等学校理科教員 自主的学習会 |
例会の記録 これからの予定も書いてあるので,参加したい人は是非。 |
浜松理科の会 | 浜松にサークルができました。ごらんください。 |
科教協静岡 | 例会の記録 支部ニュースなど |
大阪市内理科サークル | 例会の記録 案内など |
目次 支部・ブロック サークル 個人会員 サークル訪問
会員 小,中,高,一般の印は,会員の勤務場所
・谷賢一さん | 小 | ものづくり他大変充実しているので,見ておきたい。 |
佐藤昭夫さん | 小 | 教育実践や著作情報 |
谷哲也さん | 小 | 自然のお便り(教師版),ものづくりなど |
中嶋 久さん | 小 | 渡島半島の自然を訪ねて 渡島半島の地質などを解説 こちらは子ども向け |
・楠田純一さん | 中 | 授業プラン、毎週更新の自然情報、強力リンク集他 |
五島一郎さん | 中 | ごっしーの理科情報室は,必見。 |
金剛晴彦さん | 中 | 地学関係情報。近畿版。自然観察など。 |
杉山栄一さん | 中 | 子どもと自然学会関係 |
鈴木久さん | 中 | ブログで理科教育や読書の情報を発信。写真が豊富。 |
内山裕之さん | 大 | 兵庫の動物探検,生物の授業記録他 |
相馬惠子さん | 中 | KEMEの道具箱に教材の情報あり 「KEMEの道具箱」の中にひとつ新しいページを入れました。 「原子・分子モデルで音の伝わる速さを考える」です。 ちょうど「理科教室」10月号の特集で岩間滋先生の実践が載っていましたが、わたしもあの内容には大賛成です。原子・分子は早いうちに学習させるべきだと考えています。 |
都丸邦久さん | 中 | 写真のきれいなサイト。天体関係はぜひ見ておきたい。 |
山口克雪さん |
中 | 授業プリント,サークル通信などがPDFファイルでアップされてる。 |
・角田彰男さん | 子ども向けの科学読み物他 | |
進藤喜代彦さん | 高 | 高校生物の授業記録他 |
・西村寿雄さん | 科学読み物,仮説実験授業関係他 | |
・山本喜一さん | 高 | 化学実験。授業記録や授業のプリントも |
・三井澄雄さん | 高 | 化学と理科教育史,高度な資料がギッシリ。 |
・吉埜和雄さん | 高 | 物理,小山台理科サークルの例会情報,読書室など |
・林 正幸さん | 高 | アルケミストの会に属する林さんのサイト |
・村田 憲治さん | 高 | 物理おもしろcom 岐阜物理サークルの村田さんのサイト。 linuxの情報も詳しく書かれている。 |
飯田 洋治さん | 高 | 愛知物理サークルの飯田さん。水ロケットなどの物理教材が詳しい。 |
・中澤克行さん | 高 | 化学教育兵庫サークルの中澤さんのサイト 物質と実験に関しての情報がいっぱい。 |
佐藤琢夫さん | 高 | 岩手化学サークルの部屋 化学実験情報が豊富 |
森本宜裕さん | 高 | カメラやメーリングリストのリンク集が充実 |
四ヶ浦 弘さん | 高 | 金と温泉の科学館 金箔入りの周期律表でお馴染みの四ヶ浦さんのサイトです。 |
五味千成さん | 高 | 生物の写真の豊富なサイト |
兵藤 友博さん | 大 | 立命館大学兵藤ゼミのサイト。科学史関係情報 |
高橋哲郎さん | 大 | 先日亡くなられた高橋さんのサイトをご遺族が代わりに立ち上げました。 |
石井信也さん | 一 | 群馬理科サークルの石井さん オリジナル実験ネタを公開 |
野呂茂樹 さん | 一 | よせなべ物理サークルの野呂さんが,実験ネタを公開。豊富な内容です。 |
会社 法人として会員になっている,社長さん他責任ある地位の方が会員になっている会社や団体のサイト
仮説社 | 仮説実験授業関係,板倉聖宣さん関係の書籍と科学グッズ |
農文協 | 自然を考える書籍,科教協会員の書いた書籍も |
実教出版 | 教科書の他,ガリレオ工房他会員の書いた書籍も |
ナリカ | 理科の実験器具 会員の開発した器具も |
島津理化 | 理科の実験器具 会員の開発した器具も |
やましろ里山の会 | 京都で自然の啓蒙活動をしている団体 |
月に1度はアクセスしよう | 例会の様子やサークル通信などで頻繁に更新されているサイト |
![]() 訪問しているような気分 になるサイト |
岐阜物理サークル 横浜物理サークル 愛知物理サークル 東京物理サークル 黒川理科研究会 宮崎支部 アルケミスト 黒川理科研究会 三重県北勢科教協サークル |
<お役立ち・相互リンク>
『理科教室』好評の「マイナスイオンとは何か」。筆者の安井至氏のサイトへ
検索エンジン ニャフージャパン 岐阜物理サークルオリジナルの検索エンジンです。(それほど強力ではありませんが)
小樽分子模型の会 仮説実験授業研究会の方のサイト 相互リンクして頂いてます
理科ねっとわーく デジタル教材,リンク集は役に立ちます。
科学教育若手研究会 相互リンクしていただいてます。
日本地球化学会 相互リンクしていただいています。
『理科教室』2009年8月号の記事になった実験が掲載されています。(高校をクリック)