2018群馬大会 分科会報告 一覧(7/10確定)

2018群馬大会 分科会報告 申込一覧

⑥大会報告集を作成します。レポートは添付ファイルで下記のメールアドレスに8月15日(水)までに送付してください。メールが利用できない場合は、大会受付に紙ベースで提出願います。
提出先: gunma2018★kakyokyo.org
 添付含めメール容量が8MBを超える場合は「宅ファイル便」などのファイル転送サービスを使ってください。

(1)幼児・小学校低学年(生活科)

№ (レポート名)     (県) (所属) (氏名)
1 幼児~小学校低学年の科学工作 東京 研究所 K.A
2 低学年で「ものを水にとかす」を実践して 奈良 サークル I.K
3 ぼくの わたしの いまいるところ 東京 研究所 K.E
4 空気をさぐろう 栃木 サークル Y.M
5 しぜんのたより 東京 研究会 Y.M
6 ビュンビュンごま作って遊んで工夫しよう 東京 サークル S.T

(2)小学校中学年 

№ (レポート名)     (県) (所属) (氏名)
1 子どもの認識形成過程と発達 京都 サークル N.O
2 物の体積の学習を是非 埼玉 サークル K.H
3 昆虫の育ち方(1) 奈良 支部 I.R
4 物の温度と体積(4年) 東京 サークル T.H
5 音の学習(3年) 東京 サークル T.M
6 骨と筋肉プラン 神奈川 小学校 S.H
7 4年生、金属・水・空気・その他、温度とモノの性質 大阪  M.S
8 物の三態変化-融解と溶解の違いを越えるには- 埼玉 サークル Y.A
9 小学校科学教育への道 磁石 埼玉 支部・サークル G.K
10 3年生 空気の学習 実践報告 奈良 サークル O.Y

(3)小学校高学年

№ (レポート名)     (県) (所属) (氏名)
1 小学校6学年理科の地学分野の教材研究 栃木 サークル N.M
2 小学校の動物学習(5・6年) 大阪 大学 T.H
3 魚の体とくらしの実践報告 奈良 小学校 K.T
4 「物の密度」の学習(5年) 東京 サークル K.M
5 私たちの住む土地 東京 小学校 O.M
6 6年 植物の体 埼玉 サークル N.J
7 「植物の成長」(小5)─教科書の問題と実験の工夫─ 千葉 学習サポーター S.E
8 群馬の自然(6年大地のつくり)の授業プランについて 群馬 サークル K.M
9 動物の繁殖から人の誕生~動物はどのように子孫を残すか~ 東京 サークル M.W
10 小5「電磁石の〈のぼりおり〉」とコイルがつくる磁場の認識 京都 研究会 S.T
11 物の燃え方 東京 研究会 K.K
12 天気の変わり方と台風 山梨 小学校 M.T
13 全国学力テスト2018は学力を測れるか? 京都 大学 M.S
14 地球・月・太陽 埼玉 サークル N.M
15 ものの燃え方と空気 山梨 サークル K.T
16 海鳴りの丘 東京 サークル S.Y

(4)物理

№ (レポート名)     (県) (所属) (氏名)
1 化学科教員が取り組んだ「電流の性質とその利用」分野の授業 京都 中高校 S.K
2 高速メモリ可能な大型表示可能なちから計でできたこと 愛知 サークル T.E
3 波動・電磁気の手作り教材の紹介 広島 高校 D.K
4 電磁誘導の実験で電場を導入する-電磁気学は電荷と電場・磁場の相互作用 東京 サークル M.M
5 運動と力の授業実践報告 埼玉 高校 I.T
6 高校物理基礎 静力学の実践 埼玉 支部 M.T
7 子どもたちに受け入れられた電気回路のエレベーターモデル 広島 相談室 S.N
8 力学の相互型演示実験授業(ILDs) 神奈川 サークル U.S
9 原子核と放射線の授業(高校 物理基礎) 東京 サークル M.T
10 初等力学教育における作用反作用と抗力の誤概念 神奈川 大学 Y.A
11 運動を教えるにあたってグラフをどう活用させるか 東京 高校 H.Y
12 電磁石 大阪 支部 N.S
13 高1運動学の授業 東京 サークル K.K
14 動摩擦力の授業プラン&実践記録 東京 サークル T.H
15 高3電磁気の学習 神奈川 サークル S.T
16 中・高 音波教材のあり方の検討 -阪大・京大入試問題に関連して- 愛知 大学・サークル I.Y
17 授業筆記で解明する明治150年科学教育の実相・価値と現代的再生法 新潟 大学 K.A
18 実践報告:物理基礎「重力下の運動」 東京 高等学校 K.H
19 ファラデーからマクスウェルの流れを大切に 神奈川 サークル T.M
20 熱力学の授業報告(高3「物理」) 東京 高校・サークル O.S
21 作用反作用 戦後初等(小中)力学教育の変遷から -今後のためのメモ- 愛知 サークル S.H

(5)化学

№ (レポート名)     (県) (所属) (氏名)
1 金コロイドの生徒実験化 兵庫 高校 Y.T
2 中学三年「物質とイオン」 東京 中学校 I.H
3 H+イオンと電極、電気分解、電池の反応で学んだこと 東京 サークル M.K
4 「忌み嫌う”理科”からの解放 ~考えることの楽しさを中学出前授業で~」 東京 高校 A.T
5 中2化学変化 埼玉 サークル K.S
6 高校化学 教科書の順番に行った授業 ~ 心がけてきたこと ~ 岩手 支部 T.M
7 状態変化と化学変化 ひと続きで粒子概念の獲得を目指した授業実践 東京 中学校 G.M
8 「高いレベルの科学を、やさしく教えるために」-疑問を引き出し、疑問から学ぶ- 熊本 非常勤 K.T
9 質量パーセント濃度の計算 東京 サークル K.Y
10 中学3年 「化学変化とイオン」の学習 岡山 中学校 N.S
11 無機化合物の実験など 千葉 高校 Y.K
12 科学と人間生活30時間で取り組んだ原子と物質学習 大阪 サークル S.S
13 電池の学習~化学史を視野に入れながら~ 千葉 高校 F.I
14 中学1年理科学習内容軽減の提案 群馬 中学校 T.N

(6)生物

№ (レポート名)     (県) (所属) (氏名)
1 植物も生きていることを実感する顕微鏡観察 千葉 支部 H.O
2 自然と人との関わり ー鳩奮戦記ー 千葉 元中学 T.Y
3 見通しをもって植物学習をしよう 広島 サークル T.S
4 ピーマンの光合成 東京 サークル S.T
5 理科で生物の「生活」をどう教えるか 東京 サークル T.T
6 人体への放射線の影響 何をどこまで教えるか 埼玉  S.H
7 中1「植物の学習」最小限の授業プラン 東京 サークル O.K
8 高校生物の授業で色々と足掻いてみた事 愛知 高校 M.Y
9 コウジカビを消化の実験では、有効に使おう 神奈川 中学校 I.M

(7)地学

№ (レポート名)     (県) (所属) (氏名)
1 地学基礎を中高生に指導して 東京 サークル K.M
2 小中学校における大地の現状と課題 兵庫 大学 H.I
3 大学生と創る変動する大地 埼玉 支部 S.K
4 やさしい地学基礎50時間プラン(宇宙単元) 東京 会社 S.K
5 鹿沼土と大谷石 茨城 元教員 T.S
6 中学校3年「自然環境の調査と環境保全」気候変動を考える授業と実験 兵庫 元中学 K.K
7 大地のつくり(小学校6年) 東京 サークル K.T
8 高校「地学基礎」変動する大地 東京 中高校 Y.K
9 地球と宇宙(中3)の授業 栃木 中学校 K.S

(8)障害児・者と自然科学教育

№ (レポート名)     (県) (所属) (氏名)
1 地域の自然を作業所で 作業所通信で自然を扱って 広島 作業所 O.H
2 重さの学習 東京 サークル I.H
3 特別支援教育って,教育の原点かも? 岩手 支部 S.M
4 ろう学校の理科指導について 群馬 サークル K.K
5 ゴムの力で動かそう 東京 サークル N.H
6 放課後等デイサービスでの仕事 群馬  K.F

(9)自然と社会

№ (レポート名)     (県) (所属) (氏名)
1 放射線の授業を続けるということ 千葉 支部 J.O
2 金銀銅の不思議を探る 石川 高校 S.H
3 定年後の理科教育活動 岐阜 小学校 T.H
4 カキをどう教えるか(試案) 広島 支部 K.Y
5 「環境教育プランと実践の報告」 地域での理科教育を生かした環境教育活動の模索 埼玉 支部 M.S
6 4年 総合 「水と環境」 東京 サークル S.M
7 開発した実験・教具を使って放射線、原発・再処理を教える 岩手 支部 I.S
8 「人間を守れない日本社会」を改めていくための理科教育の役割 富山 大学 H.M

(10)教員養成

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 保育内容「健康」の指導法における健康、身体および生命の理解と教育 埼玉 大学 Y.T
2 「教職サークル」発足 東京 サークル K.T
3 自然科学の法則・概念で自然を視る ~「理科教育法」の授業から~ 埼玉 支部 I.T
4 高校の次期学習指導要領を大学生と読もう! 東京 サークル Y.K
5 理科教育に時事問題クイズを取り入れた経験 千葉  S.T