理科教室 2018年10月号(No.766)

『理科教室』 2018年10月号(No.766) (目次 末尾の数字はページ)

巻頭エッセイ 自然に生かされていることを実感し、ヒト、モノ、コトとの関わりを楽しもう 町井弘明 表2

巻頭口絵 科教協全国大会・群馬 本誌編集部 02

教科書を超えるプラスワンの授業

小学校4年 もののあたたまり方 八田敦史 08

小学校6年 大地のつくり地層と地形と流水のはたらきが一目でわかる 鈴木まき子 12

実践記録 小学校3年 かげのでき方と太陽の光 箕輪秀樹 16

小学校4年 物の温度と体積 野末淳 22

小学校5年 台風と天気の変化 松本忍 26

高校高校物理 「運動の表し方」実践報告-瞬間の速さをどう教えたか- 石井登志夫 34

授業奮闘記 中学校2年 電流~オームの法則までの授業 長舩圭宏 40

特集 もっと微生物を活かそう

主張 授業でもっと微生物を 今井正巳 45

1 生態系の中での分解菌(キノコ・カビ)の暮らしとはたらき 大園享司 46

2 カビと酵母の共演-日本酒造りのメカニズム 吉田裕一 54

3 消化の授業に、コウジカビを! 今井正巳 60

4 イシクラゲの観察と細菌実習 鈴木恵子 64

5 高校で菌類を活用した授業 田中雅彦 69

視点 正しい科学的思考力等を測る問題を作成するために考えるべき事 根本泰雄、山本政一郎 74

お詫びと訂正 上記論考には編集上のミスがありました。お詫びして訂正します。次のリンク先を参照ください
『理科教室』2018年10月号のお詫びと訂正(根本泰雄氏・山本政一郎氏の論文)

現代科学の話題 宇宙が戦場になる! 池内了 80

授業で使える科学のはなし 学校の地下をボーリング調査するわけは? 小幡勝 84

*行ってみよう科学探検 豊橋市自然史博物館 吉川博章 86

読者のひろば 88

理科サークル東西南北 90

科教協だより 91

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 92

読書室(書評) 93

教育情報 94

次号予告・編集後記 96

→【AR対応画像】あり。使用法はP96をご参照ください。

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社
B5判 96ページ 並製 定価:852円+税 (920円(税・送料込))

○単品購読料は、1冊920円(税・送料込)です。
○定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)

申し込み方法など詳しくはこちら

◆教職経験5年未満の科教協会員には、さらに特典があります。
新しく定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈です。
つまり、1年分の購読料で、1年半の購読が可能です。

◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp

◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp