理科教室 2018年12月号(No.768)
『理科教室』 2018年12月号(No.768) (目次 末尾の数字はページ)
巻頭エッセイ 『実験から得られるもの』 松田優子 表2
*巻頭口絵 明治大学平和教育登戸研究所資料館 椎名真帆 02
教科書を超えるプラスワンの授業
小学校3年 ソケットなしで豆電球をつけよう 田中博 08
小学校4年 水のすがたと温度 生田国一 12
小学校5年 電磁石の性質~導線に電気を流すと~ 高鷹美恵子 16
小学校6年 水溶液の性質~最後に反応熱を~ 松本徳重 20
実践記録 小学校低学年 しぜんのたより 吉田学 24
高校 受け身ではない主体的に取り組む授業にするために、力学をどこから始めるか 前川拓也 29
特集 改訂高校学習指導要領を読み解く
主張 改訂高校学習指導要領を見据えて乗り越える 鈴木健夫 34
1 「科学的探究」の前面への出現 梅原利夫 35
2 学習指導要領を大学生と読んでみて 吉埜和雄 42
3 物理の授業は何を要求されているのか 大野栄三 48
4 高等学校新学習指導要領(化学領域)を読む 高橋匡之 52
5 生物的自然を理解させる議論を! 大谷康治郎 57
6 もっと「地学」を! 和田充弘 61
視点 教育技術は教育思想を前提とすべき 白砂正士 66
現代科学の話題 何故フライパンには物がこびりつかないのか? 山崎孝 72
授業で使える科学のはなし 理科の実験では、どうして割れやすいガラスのビーカ-を使うの? 高橋匡之 76
基本の“き” 手回し発電機を使うとき知っておきたいこと 杉山栄一 78
*行ってみよう科学探険 明治大学平和教育登戸研究所資料館 椎名真帆 80
読者のひろば 82
理科サークル東西南北 84
科教協だより 85
読書室(子どもに読ませたい科学の本) 86
読書室(書評) 87
教育情報 88
「理科教室』項目別総目次(2018年1月号~12月号) 90
次号予告・編集後記 96
*→【AR対応画像】あり。使用法はP96をご参照ください。
----------------
編集:科学教育協議会
発行:本の泉社
B5判 96ページ 並製 定価:852円+税 (920円(税・送料込))
○単品購読料は、1冊920円(税・送料込)です。
○定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)
◆教職経験5年未満の科教協会員には、さらに特典があります。
新しく定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈です。
つまり、1年分の購読料で、1年半の購読が可能です。
◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp
◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp