理科教室 2022年3月号(No.807)

理科教室2022年3月No807

理科教室 2022年3月号(No.807)

巻頭エッセイ 学びのハーモニー 古谷登 表2

巻頭口絵 「相模川流域の自然と文化」を市民とともに学ぶ平塚市博物館 川端清倫 02

ここがポイント!理科の授業

  小学校4年 水のゆくえ 真野功08

  小学校6年 生物と地球環境 丸山哲也12

実践記録 小学校1年 生活科自然のおたより2021⑨ 佐々木仁 16

     小学校2年 生活科おおきくそだてわたしのやさい 小山まき 21

    小学校6年「土地のつくりと変化」に地質図の活用を! 板山圭輔 28

    中学校1年 物質をまずは「分子」で捉えさせる 金子真也 34

      中学校1年「動物のなかま分け」単元で、Googleslideを使った調べ学習 阪田忠 41

特集 小・中・高校を通した磁石・磁性の学習

主張 子どもたちの好奇心を大切に育て、深淵なる科学の世界へ誘おう 石井登志夫 44

1 生活科でも磁石を使って「鉄さがし」を 高鷹敦 46

2 磁石の秘密に迫る! 山崎美穂子 52

3 電気が流れると磁力が生じることを学ぶ授業 長江真也 58

4 中学校の電磁気学分野で理解すべき概念と授業実践 川島健治 66

5 高校の磁場学習はBを中心に 吉岡裕幸 72

6 磁石と原子の磁性 勝田仁之 78

実験観察 ニワトリと虫の関係 木本安彦 85

行ってみよう科学探険 ミュージアムパーク茨城県自然博物館 加倉田学 86

読者のひろば 88

理科サークル東西南北 90

科教協だより 斎藤公光 91

読書室 『やとのいえ』 92

読書室 『新版未知の星を求めて』 93

教育情報 「国立大学法人はどこに向かっているのか」 大野栄三 94

次号予告・編集後記 96

→【AR対応画像】あり。使用法はP96をご参照ください。
----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社