理科教室 2022年5月号(No.809)

巻頭エッセイ 自然は優れた遊びの場、学びの場 任海正衛 表2

巻頭口絵 125年に亘る京都大学の研究資料 京都大学総合博物館 竹之内惇志 02

ここがポイント!理科の授業 

小学校5年 台風と気象情報 内海勝也 08

小学校4年 電気のはたらき 小幡勝 12

小学校3年 こん虫 堀 雅敏 17

小学校3~6年 1時間完結型の授業 第2回 考え(予想)の書かせ方編 野末淳 21

実践記録 小学校1年・生活科 自然のおたより 2021⑪ 佐々木仁 25
     中学校3年 物体の運動と力(後編) 池田享平 30

特集 新型コロナウイルス感染症と理科授業

主張 コロナ禍下におけるより豊かな生物教育を目指して 大谷康治郎 36

1 免疫反応の基本 田中ゆり子 37
2 高等学校「生物基礎」におけるアワヨトウ幼虫の血球を用いた食作用の観察・実験教材の開発と出前講座 澤友美/中松豊/奥村雄暉 43

3 身近な生物の観察を通じたオンライン探究活動 竹内竜馬 49

4 オンラインやICTを活用した高等学校「生物基礎」の授業 奥津憲人 56

5 ヒトの生物学として免疫の授業をどう展開するか 大谷康治郎 64

実験・観察 自然誌としてのスケッチ 濱中修 71

視点 学習指導要領の変革を目指して(1) 石渡正志 76

行ってみよう科学探険 京都大学総合博物館 竹之内惇志 86

読者のひろば 85、88

理科サークル東西南北 90

科教協だより 高橋 匡之 ………………… 91

読書室 『桜島の赤い火』『火山とくらす』 92

読書室 『わくわく理科』 93

教育情報「教育ビッグデータの収集と『標準化』がもたらすもの」 小佐野 正樹 94

次号予告・編集後記 96

→【AR対応画像】あり。使用法はp.96をご参照ください。
----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社