理科教室 2022年6月号(No.810)

理科教室 2022年6月号(No.810)理科教室 2022年6月号(No.810)

巻頭エッセイ 科教協とヒロシマと私 木本安彦 表2

巻頭口絵 恐竜学博物館で恐竜研究の“現場”を体感しよう 市川美和、奥田ゆう 02

ここがポイント!理科の授業 

小学校4年 わたしたちの体と運動 袴田博紀 08

小学校3~6年 1時間完結型の授業 第3回 話し合いのさせ方編 野末淳12

小学校3年 風やゴムで動かそう 佐久間徹 16
             わゴムのピョンガエル図   かんたん わゴムでっぽう図

実践記録 小学校1年・生活科 自然のおたより2021⑫ 佐々木仁 20

     中学校1年 オンライン課題の実験 市原光太郎 24

特集 重さ・体積から密度へ

主張 密度概念を物質学習の基礎に位置づけよう 鈴木健夫 30

1 比重から密度へ 吉埜和雄 32

2 小学校の「物の密度」の学習 小佐野正樹 41

3 「密度」を学ぶとどんないいことがあるか 生源寺孝浩 49

4 「物の重さ」「物の体積」「物の密度」の授業 高橋洋 56

5 量を重視する数教協は「密度」をどのように位置づけているか 岩村繁夫64

理科教師日記 「緑のカーテン」作りに取り組んで 舎人松夫 72

       私と群馬理科サークル(科教協群馬支部) 宮前るみ 75

視点 学習指導要領の変革を目指して(2) 石渡正志 76

行ってみよう科学探険 島根県立三瓶自然館 サヒメル 中村唯史 84

読者のひろば 86

理科サークル東西南北 88

科教協だより 田中新治 89

読書室『すごすぎる天気の図鑑』 90

読書室『生物はなぜ死ぬのか』 91

教育情報「ロシアによるウクライナ侵攻と国際物理オリンピック」興治文子 92

科学教育研究協議会全国研究大会・岡山大会ご案内 94

次号予告・編集後記 96

研究会情報 19

情報ボックス 29

原稿募集 55

→【AR対応画像】あり。使用法はp.96をご参照ください。
----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社