理科教室 2022年7月号(No.811)

『理科教室』2022.7. 811

理科教室 2022年7月号(No.811)

巻頭エッセイ 栃木の川の変遷と境林層 中山 雅彦 表2

巻頭口絵 カブトガニ博物館のココを見て! 森信 敏 02

ここがポイント!理科の授業

 小学校3年 音のせいしつ 山﨑 美穂子 08

 小学校3~6年 1時間完結型の授業 第4回 実験~たしかになったこと編 野末 淳 12

実践記録 中学校2年 力学台車でとことん運動を追及! 遠藤 霞 16

     高校3年 感動を味わう 化学史ポスター制作 平山 美樹 23

特集 ICTを自然科学教育に生かすとは 

主張 ICTをツールとして使う 石井 登志夫 28

 1 ICT時代の新しい授業づくりの運動を 滝川 洋二 30

 2 堪能でない教師のICT活用~ロイロノートを使って 野末 淳 36

 3 GIGA端末を使ってもっと「便利」に、「対話」を促す「深い学び」を! 金子 真也 40

 4 センサーとデータロガーを使う理科実験 高橋 和光 48

 5 表計算ソフトによるシミュレーションを取り入れた授業 清水 裕介 54

 6 GPSアプリを用いた地球の大きさの測定実習 宮本 光一朗 60

視点 学習指導要領の変革を目指して(3) 小学校3年「物の重さ」を認識論で検討 生源寺 孝浩 66

   やりたい理科の授業、自由にできていますか?~現役教師アンケートから~ 小佐野 正樹 75

行ってみよう科学探険 K’s LABO(ストーンミュージアム)・岡山 鳴本 太郎 82

読者のひろば 84

理科サークル東西南北 86

科教協だより 玉井 裕和 87

読書室『チバニアン誕生』 88

読書室『よくわかる現代科学技術史・STS』 89

教育情報「PDCAサイクルは回っているか」 大野 栄三 90

科学教育研究協議会全国研究大会・岡山大会ご案内2 92

次号予告・編集後記 96

情報ボックス 47

研究会案内 81

→【AR対応画像】あり。使用法はp.96をご参照ください。
----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社