理科教室 2016年5月号 (No.737)

2016_05_rishitsu

 

理科教室 2016年5月号 (No.737)  (目次 末尾の数字はページ)

巻頭口絵 根も葉もない話ではなく根と葉はもちろん、花まである話  

松井吉之助  01

巻頭エッセイ たくましく生きるスギナ 永澤義人 07

実験観察 絵具の色の三原色は「赤・青・黄」? 水野勇 08

今月の授業 小学校低学年 しぜんのたより 鈴木康晴 10

      小学校6年 体のつくりとはたらき 渡辺真衣 14

      中学校1年 植物の世界 鈴木邦夫 18

実践記録 小学校6年 月と太陽上田英彦 22

     高校 空気をきれいにしたのは住民運動 山本喜一 27

授業研究 中学校2年 電流回路金子真也 32

特集 1学期の学習ポイント

 主張 自然科学の本当のおもしろさを子ども達に伝えたい 高鷹美恵子 40

 1 小学校低学年 1学期は自然にはたらきかける視点づくりを 高鷹敦 41

 2 小学校3年 共通の視点を持ち多くの生き物の観察を山口誠 45

 3 小学校4年 つる植物、空気の学習と電池のはたらきを重点に 井上龍一 49

 4小学校5年 生物単元のポイント 河野太郎 53

 5 小学校6年 1学期の学習ポイントはここ 生田国一 57

 6 中学校各学年の1学期の重点単元とその指導 和澄利男 61

 7 障害児学級 見つけて採集する。育てる。表現する学習を 市川広義 67

基本の“き” 指導書には載ってない!今から使える対応術 座談会 

埼玉小学校理科サークル 71

視点 自転車をこぐ力?西尾信一 73

視点 低学年はアサガオで何を教えるか 鷹取健 77

連載・宇宙と物質 vol02 スケ一ルの階段を下りてみよう。そこにはどのような世界が見えてくるのだろうか。 広瀬立成  82

障害児と自然科学教育 越冬アゲハ 山口俊三 86

行ってみよう科学探険 東海大学海洋科学博物館 手塚覚夫 88

読者のひろば 90

情報BOV 80

理科サークル東西南北 92

読書室(書評) 81

科教協だより 93

科教協事静岡大会案内 94

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 80

次号予告・編集後記 96