「科学お楽しみ広場」出展一覧

No. タイトル 出展者・団体
・サークル名
内容の概要
手作り簡単プラコプター たいさんぼく  プラコプターを作って飛ばそう!作ったプラコプターはお持ち帰りできます。
わくわく楽しい教材・教具 紹介・普及 京都南部理科サークル  これさえあれば一気に教室が盛り上がる。これさえあれば授業が変わる。これさえあれば子どもの学び・認識が変わる。ご覧ください。お持ち帰りください。
理科ハウス、オリジナル商品の販売 理科ハウス  周期表Tシャツ、クリアファイルなど科学グッズを販売します。
蛭石 フズリナ石灰岩 さいたま市立
美園北小学校
 蛭石は、雲母が重なったもので水蒸気を含みます。加熱すると水蒸気の体積が増えて、蛭のように成長します。園芸資材のパーミキュライトは、蛭石を加熱したものです。この他に、フズリナ石灰岩などを、紹介します。
仮説社 株式会社 仮説社  仮説実験授業をはじめとした理科教育関連の書籍や絵本のほか,教材や実験器具,たのしいおもちゃや手品グッズなどを展示・販売しています。ぜひ遊びにきてください!
米沢宝石店 米沢宝石店  埼玉の皆様。米沢宝石店が再びやってきました。ミョウバン結晶、食塩、ロッシェル塩、斜方硫黄の結晶をもってゆきます。
新しい発想での教材・実験方法の紹介 Neyagawa Creative
Science Lab.
 出来るだけ難しい器材や材料を使わず100均で買える物や身近なものを使って作れる理科・生活科授業で役立つ新しい発想での教材・実験方法の紹介を行います。旧寝屋川理科サークル時代の教材も改良した物を紹介します。恐らく「ええ!」とびっくりされるかも。
磁石のちから さやまサイエンスクラブ 掲示:「磁石のしくみ」
工作(キット販売):「ランダム飛行UFO」、「ガウス加速器」
実験:「ガウス加速マシン」、「反磁性」、「磁気浮上」、「渦電流制動」、「磁力線を見る」
電磁気学習快速一本勝負「S-cable」 京都パスカル  本教具は科学お楽しみ広場でデビューした多機能電磁気実験教具です。エルステッドの実験の手元再現を意図した開発ですが利用範囲を拡大、人類最高の発見「電磁誘導」にも繋がるSuper cable「S-cable」となりました。
「アルキメデス危機一髪(ゲーム)」
「ボトル松ぼっくり(展示)」
大阪市内楽しい理科サークル ・アルキメデスは、ニセモノ王冠を見破ることができるのか? 簡単なゲームをしながら考えます。
・クリスマスプレゼントにもつかえそうな、ボトル松ぼっくり。「どうやっていれたん?」で話のネタになります。
発泡スチロール超薄シートで作るおもちゃ各種 野老実験クラブ  発泡スチロール超薄切りスライサーの展示と体験。薄い発泡スチロールで作るふわふわ凧やくるくるリボンなどの配布や製作体験(小学生向き 5~8分)。超薄切りスライサーは教員向け。
授業に役立つ物理実験教材の紹介 埼玉高校サークル  大気圧実感器ゴムピタくん最新改良版,光の三原色実験器,屈折率を考える教材などの紹介と頒布を行います。
ダイヤモンド 燃やします!
退職したので教材叩き売り
阿子島 充  教科書や動画で終わりでなく、実体験させましょう。もちろん本物ダイヤです。驚きと感動。
 叩き売りは頭骨標本、レアメタル、密度の授業用金属、隕石、化石、鉱物・・・。
空気の重さをペットボトルで調べよう 自然科学教育研究所  空気に重さがあることを確かめる実験を見た子どもは、ビックリ!
 ペットボトルのふたに自転車のバルブを付けた実験器具をつかった実験方法と、そのつくり方を紹介し、その場でいっしょにつくります。
きゅんきゅん鳥カード・紫外線チェック試験管 名古屋経済大学市邨高校 ①きゅんきゅん鳥カードは、分光カードです。
②紫外線チェック試験管は、UVビーズを用いたアクセサリーです。
わたがし製造機など 障害児・者と自然科学サークル  わたがし製造機の自作のものでの教材化などです。
自然栽培 群馬理科サークル  無農薬で栽培している田んぼの生態系の紹介(プラナリア、コオイムシ、ヌマエビ)。耕すための農具の紹介、火打ちがね、農具の販売。
針金ペンダント 東京江戸川理科サークル  金属学習の一端として、アルミの針金を曲げたり、金づちでたたいてつぶし広げたりしてペンダントを作る体験を通して、金属の延展性を楽しみながら知る。
学校でも家庭でも楽しめるおもちゃの紹介と販売 古谷理科教育研究所  1)簡単にできる実験を紹介。2)音を楽しむグッズのあれこれ。DVDでコマを作り物理を味わう。身近な素材を利用して大気圧を感じるグッズ。以上の紹介と完成品及び部品の販売
ペーパークラフト【日本列島地殻変動アナログ模型、首振りドラゴン】 静岡支部  日本列島の東西短縮地殻変動の原因とメカニズムを理解するためのアナログ模型と、錯視によりずっと自分見るために首を振るドラゴンを頒布する。
「天体」と「音」などの教具の紹介と実演と実践記録集の頒布 中央沿線理科サークル  「上弦の月は何時に昇ってきますか?」がわかるCDケースを利用した地球時計の紹介と、音が出るおもちゃなどの紹介・実演と実践記録BDの頒布。
現在の太陽系像 小さな天文学者の会  太陽系の構造と成因、岩石型惑星と巨大惑星の違い、月の満ち欠けどう教える他、数字の羅列、言葉による説明だけでは実感できません。身近なモデルに置き換えたりすることも大切です。手のひらサイズの太陽系モデル、CDを利用した簡易分光器の紹介、展示販売、資料の配布をおこないます。
荷づくり平テープでプラトンボを作ろう ふくしま科学サークル  梱包用平テープ(PPバンド)と竹串でプラトンボ(竹とんぼのプラテープ版)をつくり、飛ばす。作用・反作用、空気は“もの”であること、慣性の法則などが体験できる。科学クラブ、くうき(小)の学習のまとめとして。室内でのイベントの一つとして。
京南雑貨店 京都南部理科サークル  チューリップの種やフズリナ化石など小学校の理科で役立ちそうなものを出展します。
がらくた物理教材屋 広島市立舟入高等学校  安定缶 釘ピアノ 着地パイプ アイウエオトロンボーン 愛の鞭など並べます。
空気の重さを測るボンベと月の満ち欠けがよく分かるフラフープモデル 南多摩理科サークル  空の気体ボンベに自転車のバルブを取りつけると、空気の重さを測ることができます。また、月の満ち欠けを、ピンポン球をフラフープにつけて、わかりやすくしました。実演を交えて紹介します。
実践記録集ブルーレイ展示販売・他 東京生物学教育研究サークル  実践記録集ブルーレイのほか、サークル員が執筆した本などを展示販売します。
電気が流れるとブルブルふるえるテスター 自然科学教育研究所  電気が流れたらスマホみたいに「ブルブルッ!」するテスターがあれば、楽しいかも。作っちゃいました「ぶるぶるテスター!」。理科のセットでモーターを使い終えたら作れる「ブルブルテスター」を試してみましょう。
YPCの楽しい物理実験 横浜物理サークル
(YPC)
 YPC(横浜物理サークル)で紹介されてきた、様々な実験ネタを紹介します。授業で物理を楽しくするネタ満載です。何が出てくるかは、当日のお楽しみ。何が出るかは私たち自身も当日までわかりません!
今日だけは先生のための理科学習コーナー 小学校理科支援ボランティア  子ども達のための学習コーナーですが実物やちょっとした体験を取り入れたものを資料で紹介します。元理科教員がボランティアとしてできることの参考にもしてください。
日本全国の新聞で科学のいまを知ろう! ㈱ニホン・ミック  日本全国85紙の新聞から「科学」(自然・環境・生物・宇宙・エネルギー・技術・ライフサイエンス・科学者)の記事を毎月厳選してお届けする月刊誌「切抜き速報 科学と環境版」を展示しています。理科系教員の方必見!書店では買えない本誌をぜひ一度手に取ってご覧ください。
簡単手作り実験と書籍紹介 愛知物理サークル  「なぜ力学を学ぶのか」や「いきいき物理わくわく実験1~3」などの中から,簡単な手作り実験のいくつかの実演と書籍紹介。
鉱物や貝殻あれこれ 埼玉小学校理科サークル  突然もらった好物や貝殻埼玉自然史博物館で貸し出しが決まったもの20点も展示します。自分の目でみたり触ったりして特徴を確かめてください。
ファラデーラボの楽しい実験・工作と教材 かがく教育研究所  ファラデーラボで発表された、実験や工作、教材を展示し頒布します。回路カードなどの電磁気実験、吸排気ポンプの実験、上橋智恵さんの工作、觜本さんの岩石など、盛りだくさんの教材をお楽しみください。
小学校低学年で体験したい科学工作や遊び 足立理科サークル
・理科授業研究会
 音の出るおもちゃ、空気の体験など、年長さん~小学校低学年を中心に理科学習につながる工作や遊びを紹介。
教材づくりと書籍頒布 埼玉支部  砂のプレパラートづくりや岩石標本、書籍などを提供・頒布します。
授業ですぐ使える実験器具実演販売 岩手科教協  ゴム栓にドリルで簡単に穴あけ器具、簡単に作れるパスカルの原理説明器、空気の質量測定器、抵抗は電流を妨げるが見てわかる、圧力実験器具色々、心臓を二つに分けて説明器など、科教協ニュースで紹介した実験です。毎年店開きをしています。
小便小僧 他 群馬理科サークル  小便小僧というおもちゃで遊びます。わずかですが、販売もします。
「実におもしろい」ガリレオ工房の工夫 NPO法人
ガリレオ工房
 ガリレオ工房のこの数年の取り組みを紹介します。
ガウス加速器 球形ネオジム磁石、岩塩等の販売。ガリレオ工房、滝川の本の販売。
虹色ビスマス結晶づくりにチャレンジ 相馬中村層群研究会  陽極酸化法を用いてビスマス結晶をいろいろな色に着色させるプレゼンテーションを行います。
理科クイズ:「サイエンスナウ」 千葉支部  理科に関する4択の時事問題クイズです。1回分は20問あり、10分間の制限時間です。 昨年、公立中学校の全生徒が取り組んだ5回分を用意しました。正答率が50%を超えたら、すごい! あなたも1回挑戦してみませんか。
ウミホタルの発光を観察しよう 千葉支部  ウミホタル発光する青い光は日中の室内でも十分確認できます。ホタルの光に代表される生物発光は基質であるルシフェリンの酸化反応で、ルシフェラーゼの酵素のはたらきにより、効率よく光が生み出されています。

「科学お楽しみ広場」出展一覧(42出展)