「ナイター」一覧

1日目 8月4日(金)17:00~19:00
No. 講座名 都道
府県
名前 内容の概要
地球の歴史と生物進化
定説と定説の問題点(と異説)
S.K ①生命誕生(熱水噴出孔説)、②全地球凍結、③エデイアカラ生物の誕生と絶滅、④カンブリア爆発、⑤ペルム紀末絶滅事件、⑥白亜紀末絶滅事件(隕石衝突説)の定説とその問題点を説明します。時間があれば異説も。
シンプル・イズ・ベスト
これは使える楽しい教材・科学マジック
大阪 S.A  Neyagawa Creative Science Lab.は、身の回りにあるものや100均で入手できる物を使っての新しい発想での教材や実験方法を紹介します。また「え~どうなってるの!」と思うような科学マジックも紹介します。旧寝屋川理科サークル時代からの「大阪・寝屋川」ならではの笑いを誘う軽快な話術で、満員のナイター会場では爆笑の渦です。寝屋川のナイターも35周年です。
測定する波の授業(物理室の作り方) 埼玉 I.T  定性的な実験が多い波動の分野で,振動数や波長を可視化し,定量的な実験を容易にする方法を紹介します。合わせて,物理室を構成する仕掛けを紹介し,参加者の皆さんと交流したいと思います。
がらくた物理実験であそびましょう 広島 T.K  動く・倒れる・飛ぶ・光る・音がする・電気刺激を感じる・・・体験を楽しみましょう。
中・高校生の常識に挑戦 簡単手作り力学実験 愛知 I.Y  力学では数式や定量実験に入る前に,争点が明確な概念を問えば討論や実験は楽しくなる。『なぜ力学を学ぶのか』の中から,陥りやすい考えを克服するにはどうすればいいか,簡単な手作り実験とともに一緒に考えます。
科学の授業を創ろう 東京 M.K  児童・生徒が,知ってることしか発見できない! 知らないことは発見できない。児童・生徒が,知ってることを活用させましょう。学力は,使うことで身につきます。
“やっぱりそうか”研の学びから
「中1静力学」授業書を作ってみました!
批判・意見を
京都 N.M  小中高校現場で教えていたメンバーでつくった「やっぱり」研。メンバーの議論は中1対象の「静力学」授業プランづくり。その学びから授業書を個人的に作成しました。ぜひ批判・声を聞かせてください!
科教協ニュースで紹介してきた実験アラカルト 岩手 S.M  これまで、科教協ニュースや理科教室などで紹介したことのある実験をアラカルト的に紹介します。事前に連絡を頂ければ、持参します。実験用具の頒布もします。
原発事故から12年 フクシマからの報告 福島 S.S  ①原発爆発事故と県民の避難の概要、帰れない帰還困難区域とイノベーション。②たまり続ける原子炉の放射能汚染水とアルプス処理水(トリチウム汚染水)の海洋放出問題。③原発新設、原発再稼働を進める政府の責任。他

2日目 8月5日(土)16:30~18:30
No. 講座名 都道
府県
名前 内容の概要
「0円実験、0円教材」いろいろ。
「鉄1kgと綿1kgはどっちが重い?」 他
大阪 I.A  わざわざ機材を購入せず、日用品や廃品利用でも可能な「常識やぶり」実験や教材を紹介します。説明できないことを「錯覚」で片づけない、「重さ」の実験。 「NHK for school」で紹介された実験。みんな信じてるけど、正しいの? など。
アルケミストの化学実験室 岩手 T.K  逆さコップの実験紹介と原理の解説。従来のコロイド溶液の電気泳動の実験では全く迫力がないので、見てすぐに理解できる電気泳動の実験紹介他楽しい実験の数々をご披露します。
かん水七変化 神奈川 N.H, G.S  南関東ガス田の化石水(かん水)を用いて、ヨウ素液づくりやヨウ素の抽出実験、偏光板づくりを行います。実験を通してかん水を用いた授業実践やSDGsについても考えます。
地球の歴史を加味した環境単元学習の提案 K.S  地球の歴史から考えるとCO2排出量0は間違いです。教科書検討と10時間の学習プランをもとに、脱炭素社会の可否、環境単元学習を道徳にしないで理科(自然科学)にするにはどうしたらいいかを話し合いたいです。
米沢宝石店のナイター 兵庫 T.Y  4年ぶりにナイターができてうれしいです。虹の七色、アルコールポン、ユージオメーター、切手の生物図鑑、ガイガーカウンター、βーCDの包接、知恵の輪、一長一短、引っ込み思案、ローソクプレイ、最近のミョウバンづくりの話、空気缶の加工、折り紙マジックキューブ。
障害児学校・学級・一般の教材づくり 広島 H.O  分科会のサークルから持ち寄りの教材で学習していきます。
「ニュートンは月光のスペクトルを見たか?」
~ChatGPTと考える~
群馬 T.N  表題に加え,「三角プリズムに月光をあてると何が見えるか?」「 園芸ホースの散水で人工月虹が作れるか?」 をChatGPTと一緒に考えてから,調査分析・実験結果を紹介します。
新しい小学校教科書を読み比べてみよう 東京 S.K  来年から小学校では新しい教科書が使われます。QRコードが増えた一方で、各社の教科書を読み比べてみると内容や扱っている教材など様々です。それらを見ながら教科書のあり方と私たちの授業を考えたいと思います。
YPC(横浜物理サークル)のナイター 神奈川 S.T  YPCの毎月の例会の様子をそのままお届けします。例会はハイブリッドですが、今回もハイブリッド開催の予定。明日の授業をどうするかという悩みを共有しつつ物理の授業を楽しむというスタンスを大事にしています。
ファラデーラボの楽しい実験・工作
ワークショップ
兵庫 Y.M  小中高の授業で使える、電気回路、静電気、吸排気空気ポンプなど、作って実験するワークショップです。
授業ですぐ使える実験器具を作って持って帰る 岩手 I.S  先着9名まで(道具の準備の関係で)。科教協ニュースで紹介した実験です。空気の質量測定器、15分で作れる真空ポンプ、簡単に作れるパスカルの原理説明器、圧力実験器具など。ドリルの使い方(準備できればボール盤も)、ゴム栓に簡単に穴を開ける方法など、工作の技術も向上します。
ガリレオ工房の新作実験 東京 Y.T  お土産実験で自分でも探究しよう! ★LEDで発電 ★紫外線の害と防ぎ方 ★パンチ穴大の紙の重さを調べる ★水滴をはじくが傾斜で転がらないバラの花効果 ★空気の重さを計る 他

「ナイター」一覧