静岡大会レポート一覧(7月15日現在)

7月15日現在の報告一覧を紹介します。大会参加の参考にしてください。

科教協 第63回全国研究大会 静岡大会の詳しい内容はこちら

イニシャル    所属都道府県    分科会レポートのタイトル

(1)幼児・小学校低学年(生活科)          

1    I.H.    東京    <自然のたより> 2年 土にはたらきかけるーミミズがうじょうじょいた
2    K.A.    東京    物にはたらきかける学習は子どもたちをどう変えたか
3    K.T.    奈良    スジエビの教材化
4    S.T.    東京    音をだそう! 音をかんじよう!
5     K.E.    東京     じしゃくでたんけん 鉄さがし

(2)小学校中学年         

1    A.Y.    東京    一般的に行われている高校の授業と、“私”が行っている高校の授業の紹介
2    N.Z.    埼玉    4年 物の体積
3    Y.Y.    東京    「重心」を教材に
4    N.O.    京都    野生生物はやっぱりおもしろい
5    S.M.    東京    カマキリは狩りをする虫
6    S.H.    神奈川    空気も物である
7    G.K.    埼玉    化学教育への道
8    T.H.    埼玉    4年;授業プラン「電気のはたらきー回路をたどろう-」
9    T.M.    埼玉    3年;「虫を育てようー虫ぎらいの子も虫博士に-」
10    K.T.    山梨    ものの重さ
11    K.K.    東京    物の重さ
12    I.K.    奈良    粒の考えを取り入れた物の温度と体積を教えて
13 I.I. 鹿児島 4年 水のすがたとゆくえ

(3)小学校高学年        

1    S.N.    広島    振り子では、落下を教えよう
2    T.H.    岐阜    お天気キッズになろう
3    M.W.    東京    電磁石
4    S.T.    京都    「水溶液の性質」の学習は「水溶液のはたらき」を学習するところである
5    S.E.    千葉    理科の概念形成について小中の関連を考える─発展学習で取り上げたものの中から─
6    M.T.    山梨    天気のかわり方
7    K.M.    東京    「混合気体」の授業(6年)
8    O.M.    東京    天気の学習(小5)
9    K.T.    東京    小学校6年 動物のからだのはたらき 植物のからだのはたらき 生き物のくらしと環境
10    Y.A.    埼玉    6年「土地のつくり」で地層の概念を身につけさせたい

(4)物理        

1    M.M.    東京    アインシュタイン重力理論の基礎=
2    T.E.    愛知    波動の授業に役立つあれこれ(うなりを中心に)
3    D.K.    広島    身近な素材でつくった物理教材の活用
4    T.M.    東京    交流が作る磁界で磁界の強さの比較をする
5    I.T.    埼玉    「運動の表し方」プランと実践報告
6    M.K.    東京    中学校での「瞬間の速さ」の導入についての1つの提案
7    K.A.    新潟    明治以来の理数教育文書に基づく日本の理数教育史と国際的連関の研究・現代的再構成の実例
8    M.T.    東京    原子核と放射線の授業(高校 物理基礎2単位)
9    T.H.    東京    力センサーを使って作用反作用の同時性について考える授業 ~実践記録~
10    U.E.    東京    慣性を重視して、全ての運動を統一的に理解できるようにしよう
11    S.T.    千葉    放射線(人体への影響)の授業
12    K.A.    兵庫    マイクロスケール実験「電流の性質とその利用」の授業実践~生徒が「気づき、考え、議論する」授業の研究~
13    N.S.    大阪    理科の授業から算数・数学を見る物理編
14    S.H.    愛知    ニュートンの運動の法則の記述(資料集)
15    O.S.    東京    熱力学の授業報告 (高3「物理」)
16    M.Y.    東京    計量法改正がもたらした重さ・重量・質量の混乱
17    Y.K.    東京    a=F/mをどう教えるか
18    S.T.    神奈川    原子核・放射線の授業は、何をどこまで教えるのか。
19    T.K.    神奈川    「力と運動」の授業報告

(5)化学          

1    T.K.    岐阜    金属学習1・2の3
2    M.F.    千葉    科学史上のいくつかの実験
3    Y.K.    千葉    反応速度と反応のしくみの授業
4    H.M.    愛知    SSH先進科学塾「化学的変化を『変化傾向』から捉える」
5    F.I.    埼玉    モノを中心にした授業作りをめざして
6    S.S.    大阪    染色の化学
7    S.M.    岩手    「食べ物とイオン」は、面白い!
8    E.Y.    北海道    「物質とはどういうものか」の理解をめざした実験、など
9    T.M.    岩手    高校化学「化学基礎」の授業~教科通信「心象スケッチ」を発行しながら~
10    S.H.    石川    金属の実験を片面コート金、銀、白金箔で!
11    K.S.    栃木    物質の原子(中学2年)
12    O.H.    埼玉    中3「イオン」

(6)生物        

1    O.Y.    東京    6年生の動物と食べ物で呼吸をどう篤かったらよいか
2    H.O.    千葉    外来哺乳類
3    A.T.    東京    生徒が楽しく参加し考えたくなる「生物」へ  ~「生命の科学」の試み
4    I.M.    神奈川    形にこだわる植物学習
5    O.T.    長野    ミツバチ始めました。ちょっと元気がないのは農薬?
6    Y.H.    千葉    真船和夫氏と岩田好宏氏の生物学教育論(2005年)以降、『理科教室』誌に掲載された理科教育論を概観する
7    I.R.    奈良    小6 ヒトの体とくらし-生物としてのヒトらしさを学ばせる-
8    T.Y.    千葉    中学理科でのヒヤリ・ハット
9    O.K.    東京    修学旅行と理科授業(中3)
10     N.Y.    岡山    フクロウやコミミズクのベリットの解剖(中学3年 食物連鎖)

(7)地学          

1    T.T.    東京    火山噴火に伴う被災、人々の復旧・復興の営み
2    U.F.    広島    小学校・中学校を通した大地の変化の学習
3    T.S.    茨城    鉱物や化石を使った地学学習
4    S.K.    埼玉    教科書は風が理解できるようになっているか
5    T.S.    広島    瀬戸内海の地震は繰り返されるの?
6    Y.K.    東京    高校地学基礎「気象」 -雨の降り方を中心に-
7    H.I.    兵庫    小中学校での地球科学教育の構想
8    M.K.    神奈川     地学の授業における実物利用と図鑑作成の活用

(8)障害児者と自然科学教育        

1    O.H.    広島    季節の散歩道その後
2    M.S.        蚕の学習に取り組んで
3    I.H.    東京    障害者の日曜教室で NO.2
4    K.Y.    広島    物の重さの授業
5    S.H.    大阪    藍の生葉染リベンジに向けて
6    T.A.    茨城    聴覚障害児と音の学習
7    I.H.    東京    90回を超えたサークル活動から見えてきたこと
8    K.K.    兵庫    肢体不自由の生徒達との授業実践報告

(9)自然と社会          

1    N.A.    愛知    エネルギープログラムの授業前と後における生徒の意識変化について
2    Z.O.    千葉    放射線の授業を続けること
3    M.S.    埼玉    再生可能なものとエネルギーを、科学の考え方で見つけて使おう!
4    K.T.    滋賀    石部(いしべ)高校、最後の「琵琶湖学」
5    I.H.    東京    中学3年「原子核と放射線」
6    T.T.    愛知    科学の自由とその歴史(仮題)
7    I.S.    岩手    原発・再処理を教える、① 実験・教具の開発。②あらゆる教科・分野で。

(10)教員養成          

1    T.H.    大阪    通信教育プログラムの学生たちとの学び
2    Y.T.    埼玉    領域「環境」を中心とした在宅医療を受ける子どもの 遊びへの参加を支援する教育 ―保育士養成課程の検討を中心に―
3    K.T.    東京    理科教育論
4    I.M.    兵庫    小学校教員養成課程での「理科授業改善」の授業
5    I.T.    埼玉    学生に自分の言葉で考え語らせるための試み~「理科教育法」の授業から~
6    K.M.    香川    理科教育の目的論について