お楽しみ広場とナイターの内容一覧
(Webでは、発表者名はイニシャルにしています)
(ナイターⅠとⅡが逆でした。失礼しました。7月14日訂正)
■お楽しみ広場
番号 発表者 タイトル
1 I.K. 授業に役立つ静電気判別、通電テスター
2 I.M. 子どもものづくり講座
3 M.Y. ファラデーラボの教材ショプ
4 M.Y. 世界一小さな科学館 理科ハウスのお店
5 S.N. 閉店セール
6 N.O. 楽しさと不思議さを感じる教材・教具・モノづくりなどを紹介します
7 D.K. ガラクタ楽器屋
8 O.M. 慣性を使った手裏剣投げ
9 I.T. 阪神昆陽一座
10 K.Y. 紙飛行機の研究・ビッグマウス遊び・ジャイロスコープキットの製作
11 S.A. おもしろ科学教材・科学マジック
12 T.K. 授業で使える小技&教具の紹介
13 H.S. 百均のセットを使った偏光板万華鏡
14 S.I. スーパーボールの中のフィギアの本当の大きさは?
15 S.H. 金・銀・銅の不思議を探る
16 S.M. 食べ物とイオン
17 S.S. 天体、太陽系を教える基本の教材紹介
18 U.T. 気体反応実験機 他
19 T.Y. ガリレオ工房の実験と本の紹介
20 K.K. 群馬理科サークルのお楽しみ実験のいろいろ
21 H.T. 高電圧の世界、ストロー笛
22 M.Y. つかめる水の色を変えてみよう!
23 T.K. くるくるレインボー
24 Y.M. 京南雑貨店
25 U.S. 磁石のキツツキ
26 T.H. 低学年のおもちゃの紹介、書籍販売
27 T.E. 授業に役に立つ電子工作を使った実験装置
28 M.K. 見落とされている光の実験 科教協の成果である絶版本の販売
29 K.H. 紙1枚でわかる 阪神淡路大地震(地形の変動)・太陽の動き(日時計)・筋肉と骨の関係(関節)
30 H.M. 実践記録集頒布と教材紹介
31 Y.H. 書籍販売
32 S.T. 針金の下を行く磁石のコマ
33 S.S. 大型フレネルレンズと大型煙箱で『光が見えた!』
34 T.M. 浮き出る文字(授業開きの自己紹介用)と過冷却の水
35 H.I. 岩石実物図鑑をつくろう
36 N.T. 雑教材の販売
37 S.T. レアな元素・鉱物・隕石など、おもしろ教材の紹介・実演と頒布
38 S.S. 乾燥麦芽を使おう
39 O.M. 植物の簡単な実験
40 K.S. 吹きごまなど
41 I.S. 授業ですぐ使える実験器具販売
42 T.T. 実践記録集と教具の紹介
43 S.T. YPCの楽しい物理実験
44 H.N. おもしろ科学おもちゃの色々
45 U.E. 手回し発電機を使った実験について
46 W.Z. 仮説社 教材などの紹介と販売
47 S.T. ブルブルテスター(金属発見器)を作ろう
48 W.R. コロコロカプセルを作ろう!
49 E.R. 水をつかもう!
50 M.T. 磁石
51 M.M. 金属鏡づくり 書籍販売
52 H.A. 磁石の世界アラカルト
53 N.H. ヘロンの噴水 コイルを走る乾電池 マッチいらず火起こし
54 M.H. おもしろ科学工作
55 N.T. 水にとける金属カルシウムを使って化学変化のまとめを
56 教育出版 書籍販売
57 ナリカ 理科機器即売会・展示会
■ナイター Ⅰ 8月7日(月)
1 M.Y. マイクロスケール実験を活用した授業ワークショップ
2 M.H. in vitroの生物学実験
3 T.K. 科学の授業はドラマだ!科学の深層にあるロマンを求めて
4 S.H. 実験で楽しむ宮沢賢治。サイエンスファンタジーの世界
5 S.M. 食べものとイオン
6 T.Y. ガリレオ工房の新作実験
7 M.M. 徹底検証・電磁気学発展史あるいは人物科学史
8 T.K. 赤・黄・青の3色を用いた回転混色の工作の紹介と制作
9 H.M. 倫理的・論理的にみた大川小被災・福島甲状腺検査—有権者教育のための理科教育再構築に向けて(仮)
10 M.K. 自然科学の授業を創ろうーー科教協はアクティブラーニングの家元
11 S.S. 東京電力原発爆発事故から7年目、現地からの報告
12 M.O. 世界に発信する瀬戸内海 ~豊かな里海とSatoumiをめざして~
13 H.T. 被爆樹木が教えてくれること
14 S.T. 放射線に関するいくつかの問題
14 U.S. 虫撮りおやじの「昆虫の話」
■ナイター Ⅱ 8月8日(火)
1 S.A. 科学マジックナイト
2 M.M. もう一つのヒロシマ アインシュタイン「相対性理論」のE=mc2とオットー・ハーン、リーゼ・マイトナーの235Uの核分裂について
3 T.H. どう変わる! どうする! 小学校理科 新学習指導要領
4 H.Y. 簡易月の満ち欠けモデルの製作
5 S.T. 「小5 電磁石の〈のぼりおり〉」を手がかりに、子どもの認識過程を考える
6 S.N. 多くの子どもたちが受け入れ、少なくない子どもたちがぐんと伸びた、理科の非常識な宿題
7 K.A. 生活科の中でも理科につながる実験や工作を
8 S.K. アルケミストの化学実験室
9 O.H. 障害児学校・学級の教材づくり
10 I.S. 授業ですぐ使える実験器具を作って持って帰る
11 O.S. 2014年8.20広島豪雨災害と『空白の天気図』
12 B.N. 私の被爆体験~在日韓国人二世で被爆して~
13 S.T. YPC(横浜物理サークル)の楽しい物理実験
14 U.S. 虫撮りおやじの「昆虫の話」