理科教室 2017年9月号 (No.753)

理科教室 2017年9月号 (No.752) (目次 末尾の数字はページ)

巻頭エッセイ サークルで教えてもらいました 生田国一 表2

巻頭口絵 南アルプスの高山帯 村松武 02

低学年の窓 小学校1・2年 『いきものとなかよし』(秋の虫さがし)を、どう授業にするか? 高鷹敦 08

教科書を超えるプラスワンの授業

 小学校 4年とじこめた空気と水 山口勇蔵 12

実践記録

 小学校2年 昔から日本でくらすスジエビを教材に 勝原崇 16

 小学校6年 「大地のつくり」の授業 中山雅彦 22

 中学校3年 細胞分裂 池田享平 27

特集 やさしくて本質的な理科実験

主張 子ども達が自然科学の基礎を獲得できる実験を 高鷹美恵子 33

 1 目的をもって自然に問いかけるそれが実験 高橋洋 34

 2 単元の学習のコアになる実験を見つけよう(小4) 玉井裕和 40

 3 変えるものを明らかにして実験する(小5) 谷哲弥 45

 4 金属が変化したことを示すマグネシウムと塩酸の反応(小6) 宮内主斗 50

 5 私を魅了した実験たち 餘目崇史 55

 6 自分の考えを検証するための物理実験 小野洋 60

 7 中学生がつまずくところを模索して 高橋匡之 65

 8 ニクロム線でスチールウールへ点火する実験装置の工夫 藤枝昌利 70

 9 手軽に生物実験をしよう 山岸尚子 72

実験観察 小学校のどの学年でも可能 種集め 野末淳 76

食塩結晶の劈開を利用してアボガドロ定数を求める 峰島不可止 78

現代科学の話題 日本発の新元素ニホニウム 本林透 80

障害児と自然科学教育 稲作 松本さつき 84

行ってみよう科学探検 熊本県御船町恐竜博物館 池上直樹・富澤由規子 86

読者のひろば 88

理科サークル東西南北 90

科教協だより 91

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 92

読書室(書評) 93

教育情報 94

次号予告・編集後記 96