8月11日 10:00~12:00 13:00~16:10
8月12日 10:00~12:00

Web岡山研究会教員養成分科会に参加希望の方は、
生源寺<shohgenjitachi☆kcn.jp> (☆は@に替えて)にメールで申し込んでください。ZoomのURLをお知らせします。

■8月11日
▼10:00~11:00
ドイツの自然博物館にみる幼児教育と社会教育の連携・協働-フランクフルト市ゼンケンベルグ自然博物館における生涯学習支援に基いて-  東京 YT

▼11:00~12:00
5年目の『教職サークル』に向けての課題  東京 KT

▼13:00~14:00
授業で予想を外した子どもの受け止めについて  京都 ST

▼14:00~15:00
学生による模擬授業とその効果  新潟 MS

▼15:10~16:10
初等科教育法(理科)の指導に関する報告 京都 TT

■8月12日
▼10:00~11:00
手垢に汚れた自分の世界から科学の世界へ 埼玉 IT

▼11:00~12:00
2日間の総合討論Ⅱ

岡山大会の開催中止とその後の対応について

2022年7月28日
科教協委員会
岡山大会現地実行委員会

 皆さん、3年ぶりに対面で実施される岡山大会に向けて、準備をされていることと思います。

 しかし、ご承知のとおり、爆発的に新型コロナ感染が広がっています。

 この状況下で開催が可能かどうか、科教協委員会と現地実行委員会で慎重に議論しました。

 その結果、現状では安全・安心な大会運営は保障できず、現地開催は困難であると判断し、その後の対応について検討しました。

 その結果、下記のように対応することになりました。お読みいただき、今後のご協力をお願いします。

1. 岡山大会の現地開催を中止とします。

2. 1に伴い、下記のように対応します。
(1) 分科会は、それぞれZoomを利用して、「Web岡山研究会」として開催します。
詳細は、後日科教協HP、「おたよりメール」などでお知らせします。

(2) お楽しみ広場とナイター、および総会については、改めて科教協HP、「おたよりメール」などでお知らせします。

問い合わせ先:contact☆kakyokyo.org

2022岡山大会 分科会報告の申込一覧を紹介します(7月16日現在)

(1)幼児・小学校低学年(生活科)

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 アサガオの観察記録のやり方について 長野 YM
2 磁石でたんけん てつさがし 東京 KM
3 科学的に事実をとらえながら育った子ども達 東京 KA

(2)小学校中学年

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 タブレットを生かした観察指導 東京 ST
2 小学校4年 電気回路の学習 大阪 TH
3 3年生1学期の生物学習 東京 KK
4 おもさから運動方程式へ 東京 AY
5 物の温度と体積(小4)の授業と実験紹介 東京 TH
6 小3「チョウを育てよう」の授業 和歌山 ST
7 チョウを育てよう 栃木 MH
8 4年電気のはたらき実践報告 埼玉 NM

(3)小学校高学年

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 電磁気学習快速一本勝負「S-cable」 京都 SK
2 小学校の「つぶ」概念をめぐって 東京 KM
3 植物の体と生活 東京 OM
4 ヒトや動物の体 京都 YM
5 物の燃焼 奈良 KT
6 物の燃え方(気体から燃焼に) 東京 MW
7 化学教育への道  高学年編 埼玉 GK
8 空気の中の酸素の割合を求める学習について 福井 HY

(4)物理

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 砂を使った力学の生徒実験  広島 DK
2 箔検電器とフックの法則の1人1実験の実践 兵庫 YR
3 「回路カード」を活用した電磁気分野の実験 兵庫 MY
4 「空気にも質量がある」(中学1年) 栃木 KS
5 熱力学の授業(物理基礎) 千葉 AK
6 v-tグラフを積極活用した力学の授業 埼玉 IT
7 加速度運動で使う教具について 東京 MT
8 単位の扱いを明確に 神奈川 ST
9 電位を導入した中学電気回路の授業 東京 KK
10 方向・向きの異なる2つの力の合成の授業 埼玉 MT
11 ma=Fの「m(質量)」に出会う授業 埼玉 OM
12 全反射 大阪 NS

(5)化学

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 分子概念導入の問題 東京 MK
2 中2「化学」どう展開したらいいのかな? 滋賀 AH
3 ポテトチップスの袋は電気を通すか? 岡山 TS
4 13族元素(B・Ga・In)教材化の試み 広島 ST
5 中高化学教育で大切にしたいこと 京都 SK
6 楽しい課題 岩手 TM
7 「粒子論的物質観」を発展させる中学の授業 東京 IH

(6)生物

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 東京地方のブナ科樹木萎凋病と「植生」の学習指導 東京 TT
2 高校「生物基礎」での生物多様性の学習 千葉 HO

(7)地学

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 南海トラフ巨大地震に備える 兵庫 HI
2 実践報告 地学基礎 天文 東京 YK
3 学生と創る変動する大地2022 埼玉 SK
4 神戸JIBANKUNを活用した地域教材 兵庫 NT
5 中学2年地学・雲のでき方 広島 TS
6 生徒実験を通じて思考力を育む地学の授業 東京 HY

(8)障害児・者と自然科学教育

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 障がい者福祉と砂糖の科学とTikTokと 広島 OH
2 中学校でのオオムラサキ飼育2022 兵庫 KK
3 中学校特別支援学級(知)での理科の指導 東京 ST
4 「空気って、どこにあるの?」 東京 IH
5 植物マスターになろう~畑のめぐみ いただきます~ 東京 HS
6 いろいろなコマづくりを授業に 広島 KY
7 子どもが学校にきたくなる科学教育とは? 岩手 TT

(9)自然と社会

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 戦争と科学-航空工学者 富塚清の科学講演 愛知 TT
2 ぽれぽれlandで創発 京都 NO
3 福島第一原発のトリチウム汚染水について 静岡 SI
4 原発・再処理:学校教育の不足を市民運動で 岩手 IS
5 「私の震災体験」の生徒感想からわかったこと 千葉 ST

(10)教員養成

№ レポート名 都道府県 所属 氏名
1 ドイツの自然博物館にみる幼児教育と社会教育の連携・協働—フランクフルト市ゼンケンベルグ自然博物館における生涯学習支援に基いて― 東京 YT
2 5年目の「教職サークル」に向けての課題 東京 KT
3 授業で予想を外した子どもの受け止めについて 京都 ST
4 実験で楽しむ宮沢賢治・銀河鉄道の夜 石川 SH
5 手垢に汚れた自分の世界から科学の世界へ 埼玉 IT
6 学生による模擬授業とその効果 新潟 MS
7 初等科教育法(理科)の指導に関する報告 京都 TT

2022岡山大会 ナイター 一覧
      2022年8月10日(水)15:30~17:00/8月11日(木)16:30~18:00

(第1日)2022年8月10日(水)15:30~17:00

    講座名 都道府県 イニシャル
1日目 1 科教協の成果に学び、自然科学の授業を創ろう 東京 KM
1日目 2 身近な素材で物理を楽しもう 広島 KD
1日目 3 米沢宝石店の実験 兵庫 TY
1日目 4 簡単手作り実験で「力と運動」を考える 愛知 yi
1日目 5 ファラデーラボの楽しい実験・工作 兵庫 YM
1日目 6 YPC(横浜物理サークル)のナイター 神奈川 ST

(第2日)2022年8月11日(木)16:30~18:00

7 アルキメデスの逆襲 島根 AI 
8 障害児学校・学級の教材作り 広島 岡T
9 実験で楽しむ宮沢賢治・銀河鉄道の夜 石川 H.S
10 (取り消し 7/18)    
11 高校でも到達目標・学習課題方式の授業 埼玉 MT
12 授業ですぐ使える実験器具を作って帰る 岩手 SI
13 授業はドラマだ!これは使える楽しい教材 大阪 SA
14 生活科のおもちゃ作りを科学的な授業に 東京 KA

2022岡山大会 科学お楽しみ広場 一覧
                   (2022年8月10日(水)10:00~12:00)

  出展名 都道府県 イニシャル
1 アルキメデス危機一髪 島根 AI 
2 この静電気プラスかなマイナスかな?静電気判別器 大阪 イッセイ
3 綿菓子製造機最新版など 広島 岡T
4 1千万倍のDNAモデル他 静岡 SI
5 UV(紫外線)チェック試験管づくり 愛知 さとゆた
6 授業を創るための実験。 科教協関連の書籍の販売 東京 KM
7 理科ハウスショップ 神奈川 YM
8 ガラクタ物理実験器具 広島 KD
9 日本列島を語る岩石、フラッシュロック 兵庫 I・H
10 ファラデーラボの楽しい実験・工作 兵庫 YM
11 電磁気学習快速一本勝負「S-cable」 京都 pascal
12 科学ボランティアセンターの活動紹介 岡山 S. T.
13 終活のため教材・教具の処分 広島 T・S
14 米沢宝石店 兵庫 TY
15 書籍紹介と簡単力学実験 愛知 yi
16 太陽系を中心とした天体を教える教材の紹介 山形 S.S
17 ワクワクする教材・教具紹介 京都 N.O.
18 在庫処分セール(書籍) 岡山 S.U
19 鉱物と元素の展示 埼玉 G
20 実験器具の紹介、販売 栃木 KS
21 コメ粒標本をつくって観察しよう 岩手 MT
22 京南雑貨店 京都 YM
23 地球時計・木炭・実践記録集の紹介と頒布 東京 M.T
24 授業に役立つ物理実験教材の紹介 埼玉 TI
25 立体模型を作ろう 福井 Y.H.
26 表面張力 その他 東京 M.T.
27 YPC(横浜物理サークル)の楽しい教材 神奈川 ST
28 授業ですぐ使える実験器具実費頒布 岩手 SI
29 ミョウバンの結晶 ほか 和歌山 ST
30 理科実験教材展示・販売 (株式会社ナリカ) 大阪 AH

お知らせ:コロナウィルス感染拡大により、残念ですが大会は中止になりました。詳しくは別記事をご覧下さい。2022年7月28日

 7月になり、新型コロナウイルス感染が、全国的に広がっています。このような中で、開催への心配をしておられる会員の方もいらっしゃると思います。
 科教協委員会・岡山大会実行委員会では、7月委員会において、次のように決定しました。
○ 原則対面開催を実施する。
○ 開催を中止するのは、
1 岡山県に蔓延防止等重点措置が、発出されたとき。
2 岡山理科大学から開催中止の依頼があったとき
3 科教協委員会・実行委員会が、開催困難と判断したとき。
 これからの開催についての連絡は、科教協HPと科教協おたよりメールになります。それぞれ、ご確認くださるようお願いします。

大会参加は当日受付で可能です。事前登録の必要はありません
分科会発表、科学お楽しみ広場出展、ナイター発表には、事前申し込みが必要です。

 「科学お楽しみ広場」一覧はこちら(7月15日掲載)
 「ナイター」一覧はこちら(7月15日掲載)
➜ 分科会報告一覧はこちら(7月16日掲載)

討議資料や実験道具の送付先について、訂正しました。下記に記載しています。(7月10日追記)

科学教育研究協議会  第68回全国研究大会岡山大会のご案内

この案内のダウンロードはこちら)案内(3)の訂正版です(7月3日掲載)

主催 科学教育研究協議会

共催 岡山理科大学、岡山理科大学科学ボランティアセンター

後援……岡山県教育委員会、日本地質学会、日本地震学会、日本化学会、日本物理教育学会、
    日本物理学会、日本科学者会議、公益社団法人日本地球惑星科学連合
 この研究大会は、自然科学教育に関心を持つ人々、および研究・交流を望むすべての人々を対象にした研究会です。どなたでも自由に参加し学び合い、発表や発言をすることができます。

大会テーマ  自然科学をすべての国民のものに
   ~子どものわかり方に沿った授業で、楽しくわかる理科教育を~

大会日程  2022年8月10日(水)、11日(木)、12日(金)
     科教協2022岡山大会日程表

会  場  岡山理科大学岡山理科大_案内地図
     岡山県岡山市北区理大町1− 1
      最寄り駅・JR岡山駅またはJR 法界院駅
     (法界院駅は岡山駅から1駅目、そこから徒歩約20分。バス利用の場合は、岡電バス「47 岡山理科大学」行で約20分、岡電バス「37 理大東門」行で約30分、タクシー利用の場合は約15分です)

※大学の駐車場は、使えません。
 岡山理科大学キャンパスの案内地図はこちら 

参加費
   科教協会員 4,000円、未会員 5,000円、岡山県内教員 4,000円、
   1日参加は 2,000円、大学生・大学院生は無料。科学お楽しみ広場は無料です。

大会内容

◎科学お楽しみ広場*8月10日(水)10:00 ~ 12:00

 ► 自然科学の基礎を楽しく理解できる実験・観察・ものづくりの紹介をはじめとして、 理科の教材・教具の紹介、使い方の実演、理科授業づくりの交流などを行います。

 ► 参加者は、各出展を自由に回り自然科学や理科教育に関する様々な体験ができます。

◎はじめの全体会*8月10 日(水)13:00 ~ 15:00

 ► 開会挨拶 竹本健一 岡山大会実行会委員長

 ► 基調提案 丸山哲也 科学教育研究協議会委員長

 ► 記念講演 山本俊政さん 岡山理科大学准教授
   「海水に依存せず、立地条件に限定されないFish Factoryの社会実相について」

◎月刊誌『理科教室』読者のつどい*8月11日(木)12:10 〜 12:50

◎分科会 8月11日(木)9:00 ~ 12:00、13:00 ~ 16:00
     8月12日(金)9:00 ~ 12:00

 ► 次の10 分科会を行います。レポート数や内容によって分散会に分かれる場合も。
  ①幼児・小学校低学年(生活科) ②小学校中学年 ③小学校高学年 
  ④物理 ⑤化学 ⑥生物 ⑦地学 ⑧障害児・者と自然科学教育 
  ⑨自然と社会 ⑩教員養成

 ► 所定の申し込みをすればレポート提案は誰でも可能です。みんなで学び合いましょう。

◎ナイター 8月10日と11日の分科会終了後に予定します。
 ► 授業や実験・教材で工夫したことや研究成果、自然や科学について発表する自主講座です。

◎おわりの全体会 8月12日(金)13:00 ~ 14:20
 ► 科学教育研究協議会総会 科教協の研究・運動方針を話し合う大切な総会です。
 ► 閉会行事 次年度の全国研究大会開催地「埼玉」への引継ぎセレモニー等を行います。

◎岡山理科大学恐竜学博物館見学ツアー 8月12日(金)14:40 〜 15:40
  ~学芸員の方が案内する予定です~

申し込みの方法

◎提案無しの方の場合、事前申込は必要ありません。現地で、当日の参加申込です。

◎提案有りの方・Web経由で申込む場合(分科会、お楽しみ広場、ナイターの提案・発表)

 ► 申込期限:分科会提案のみ7月10日まで延長しました。お楽しみ広場、ナイターの提案・発表は締め切りました。(7月1日追記)

 ► 申込方法:科教協HP(https://kakyokyo.org)に設定した「岡山大会参加申し込みフォーム」から「エクセルデータ」をダウンロードして必要事項を記入の上、次の専用メールアドレス(taikai2022☆kakyokyo.org)に送信しください。(☆は@に替えてください)
  確認メールを返信します。
  返信がない場合は、メールで問い合わせてください。(uneken☆mx1.kcv.ne.jp)(☆は@に替えてください)

◎提案有りの方・文書郵送で申込む場合
   本誌p 95「発表等申込用紙」をコピーなどしてから必要事項を記入し、同ページ文末の宛先へ送ってください。

分科会発表討議資料(レポート)について

・発表は一人1件です(多くの人に発表の機会を保障するためご了承ください)。

・討議資料は、司会者会議用15部、分科会発表用30部、合計45部を用意してください。
 資料作成は個人情報に配慮し、児童・生徒の氏名は消すかイニシャル等にしてください。

・ 討議資料のうち司会者会議用15部は、大会初日(8月10日)の12時までに、大会受付の「科教協委員会窓口」に提出を願います。

・ 討議資料等を事前に送る方へ 要項や『理科教室』記載の送り先を下記に訂正します(7月10日追記)

すべての荷物の宛先は以下の通りです。  時間指定 8月9日午前中

〒700-0005 岡山市北区理大町1-1 岡山理科大学庶務課 気付 科教協様
          電話 086-256-8431(代表)

宛先の後に、送付内容物を、次のようにいずれかを明示してください。
 司会者会議用資料/分科会資料/広場/ナイター

 ヤマト運輸の配達時間帯指定のあて先ラベル記入例はこちら(PDF)

・ 大会報告集を作成します。報告集資料はメールに添付して、次のメルアド宛へ8月20日までに送付してください。この資料をメール添付送信できない場合は、受付の科教協委員会窓口にCDに保存か、または印刷物で提出をしていただいても結構です。

 報告集用資料(レポート)データ送信先:report-shu2022☆kakyokyo.org(☆は@に替えてください)

昼食について
 岡山理科大学が夏季休業中のため、学内の食堂、コンビニは営業していません。
 また、近くには食堂やコンビニもありません。各自ご用意をお願いします。

宿泊について  斡旋はありません。早めにご予約をお願いします。

問い合わせ  下記へ、メールで連絡ください。
 岡山大会実行委員会事務局長 釆女 詠一 uneken☆mx1.kcv.ne.jp(☆は@に替えてください)
(☆は@に替えてください)

大会参加だけなら、当日に大会受付で申し込み可能です。分科会発表、科学お楽しみ広場出展、ナイター発表には、事前申し込みが必要です。

大会参加は当日受付で可能です。事前登録の必要はありません。
分科会発表、科学お楽しみ広場出展、ナイター発表には、事前申し込みが必要です。(科学お楽しみ広場、ナイターは受付を終了しました)

1.分科会発表のみ、受付を7月10日まで延長します。次のエクセルファイルをダウンロードして、B列の指定欄に必要事項を記入してください。

 B列のセルの大きさは変えても構いません。必ず指定セル内に書いてください。

 分科会発表の申し込みエクセル(2022report.xlsx)

(ファイル名は「2022report.xlsx」ですが、「.xlsx」以外は自由に替えてもらってかまいません。替えなくてもかまいません。受信順にマクロで管理用のファイル名に変更します。)

2.記入されたエクセルファイルを taikai2022☆kakyokyo.org に送信しください。(☆は@に替えてください)(6月30日までに)
  確認メールを返信します(自動返信)。

3.用紙による郵送を希望される場合、大会案内のp.4をダウンロード(または『理科教室』7月号のp.95)し、記入してから、記載されている住所あてに郵送してください。(6月30日までに)

 

 

科教協 福島Web大会 分科会一覧

Zoom の IDとパスコードは参加申し込みをされた方に連絡します。
報告の要旨、資料はこちらから閲覧・ダウンロードできます(参加登録者のみ 要パスワード)

Zoom名ごとにIDとパスコードが異なります
(時間帯) (提案者)(県)(表題)

幼児・小学校低学年分科会
Zoom名(全国大会1)ルーム名(幼児・小学校低学年)

8月1日
10:00~12:00 KA 東京:生活科のおもちゃ作りに科学的な内容を
13:00~15:00 SH 神奈川:自然のおたよりの取り組み(1学期)
15:30~17:30 KM 東京:低学年に科学工作を
8月7日
10:00~12:00 共同討論:生活科の時間を楽しもう

小学校中学年分科会
Zoom名(全国大会1)ルーム名(小学校中学年)

8月1日
10:00~12:00 GK 埼玉:化学教育への道 再考
13:00~15:00 MW 東京:ものの温度と三態
         YM 東京:第4学年「空気」
15:30~17:30 KT 山梨:もの温度と体積
8月7日
10:00~12:00 KK 京都:かげのでき方と太陽
         OM 東京:3年生の自然観察

小学校高学年分科会
Zoom名(全国大会2)ルーム名(小学校高学年)

8月1日
10:00~12:00 TH 大阪:子どもの認識は授業でつくられる
13:00~15:00 HY 福井:日本語的理科その後
15:30~17:30 NM 埼玉:生き物と環境(6年)
8月7日
10:00~12:00 YA 埼玉:植物や動物の子孫の残し方

ここがポイント理科の授業
Zoom名(全国大会2)ルーム名(ここがポイント理科の授業)

8月1日
10:00~12:00 NJ 埼玉:小3「太陽と地面」「光」「音」「ものの重さ」実験紹介
13:00~15:00 MH 栃木:小4 「月と星」「ヒトの体のつくりと運動」「水のすがた」
15:30~17:30 KH 埼玉:小6 「水溶液の性質」「大地のつくり」授業のポイント実験紹介
8月7日
10:00~12:00 MT 茨城:小5「ものの溶け方」「水の流れのはたらき」「電磁石」教科書を比較しながら

物理分科会第1分散会
Zoom名(全国大会3)ルーム名(物理1)

8月1日
10:00~12:00 TM 静岡:ゆらゆら人形で磁界を学ぼう
13:00~15:00 YR 兵庫:生徒の実態に即して製作した回路カード等の実践報告
         MY 兵庫:回路カードを作って実験しよう
15:30~17:30 KK 東京:静電気の学習(中学2年)
8月7日
10:00~12:00  K 兵庫:直接体験できる電流と磁界の実験の開発(分散会・ルーム名移動しました)
          NS 大阪:回路と電池と電流と

物理分科会第2分散会
Zoom名(全国大会3)ルーム名(物理2)

8月1日
10:00~12:00 KA 新潟:グラフの浮力背理も氷解する流体圧能動学習
13:00~15:00 NY 千葉:超撥水テープで水底に空気玉~浮力とは?
15:30~17:30 TY 東京:金属の授業 概念形成をデジタルの時代に
8月7日
10:00~12:00

物理分科会第3分散会
Zoom名(全国大会3)ルーム名(物理3)

8月1日
10:00~12:00 OS 東京:等速円運動の授業
13:00~15:00 MT 東京:同時性も示す作用反作用の法則
15:30~17:30 TH 東京:話し合い活動で進める中3の運動力学
8月7日
10:00~12:00 IT 埼玉:慣性質量の理解を目指して

化学分科会
Zoom名(全国大会3)ルーム名(化学)

8月1日
10:00~12:00 IH 東京:中学3年間の化学分野(物質学習)の全体構造
13:00~15:00 ST 東京:中学校2年化学分野の計画と授業実践
15:30~17:30 KS 埼玉:コロナ禍実践 中2化学変化と原子・分子
8月7日
10:00~12:00 YK 千葉:ワインを加熱すると何が沸騰するのか
大会日程外
8月8日(日)
17:00~19:00 TM 岩手:高校化学「酸化還元反応」の授業

生物分科会
Zoom名(全国大会4)ルーム名(生物)

8月1日
10:00~12:00 KK 兵庫:中学校でのオオムラサキ飼育2021
13:00~15:00 OK 東京:高校生物でどんな授業をおこなっているか
15:30~17:30 SI 静岡:放射線副読本(平成30年9月 文部科学省)について考える
8月7日
10:00~12:00 YK 東京:「生物基礎」の学習内容私案

地学分科会
Zoom名(全国大会4)ルーム名(地学)

8月1日
10:00~12:00 TS 茨城:福島原発の処理水を考える
13:00~15:00 SK 埼玉:学生と創る地震の授業
15:30~17:30 TS 広島:天気の授業で伝えたいこと
8月7日
10:00~12:00 :

自然と社会分科会
Zoom名(全国大会4)ルーム名(自然と社会)

8月1日
10:00~12:00 HM 富山:東日本大震災10年目の論点—公教育の再構築に向けて(仮)
13:00~15:00 ST 千葉:難しいが楽しいサイエンスナウを全校で
        HS 千葉:河川敷ビオトープとジュンサイを残そう会
15:30~17:30 NM 千葉:鳥類保護から見た自然と社会と環境教育
8月7日
10:00~12:00 IS 岩手:原発・再処理:学校教育の不足を市民運動で

障害児と自然科学教育分科会
Zoom名(全国大会5)ルーム名(障害児と自然科学教育)

8月1日
10:00~12:00 YT 東京:「ピタゴラ装置をつくろう!」
13:00~15:00 YS 広島:クエン酸と重曹でPタイルの汚れを落とそう~酸性・中性・アルカリ性~
15:30~17:30 参加者の近況報告と交流
8月7日
10:00~12:00 

教員養成分科会
Zoom名(全国大会5)ルーム名(教員養成)

8月1日
10:00~12:00 YT 東京:医療的ケア児を包摂した「環境」教育制度
13:00~15:00 KM 東京:「1人1台端末に対応した講義実践報告」
       グーグルアカウントを取得しておくとありがたいです 14:00~16:00
8月7日
10:00~12:00 MS 新潟:火山教材を教室に
大会日程外
9月4日(土)
10:00~12:00(12:30) ST 京都:「速さ・速度」が分かって使えるために小5年でどのような授業を準備することを大学生と考えるか。

10月2日(土)
10:00~12:00(~12:30) KT 東京:3年目の教職サークル活動から

11月6日(土)
10:00~12:00(~12:30) IT 埼玉:体験を対象化することのむずかしさ

12月4日(土)
10:00~12:00(~12:30) TA 和歌山:天文分野での学校の先生や生徒の国際交流のお手伝い

科教協 福島(Web)大会 は Zoom を利用したオンラインで行います。

参加は無料です。下記フォームに必要事項を記載し送信して、参加登録をしてください。接続に必要な情報を連絡します。
情報の連絡がない場合などお問い合わせは(大会終了でメルアド廃止) へお願いします。

分科会の内容はこちら科学お楽しみ広場、講座などの内容はこちら でタイトルを案内しています。

参加登録をしていただくと、さらに詳しい概要の閲覧や資料(レポート)のダウンロードができます。

分科会、お楽しみ広場、講座での提案・発表者の方へ

資料・レポートは25日までに(大会終了でメルアド廃止)へ送信をおねがいします

直前に作業が集中することのないようにご協力をおねがいします。25日を過ぎると資料の掲載ができないこともあります。

(大会は終了しました)

科教協福島Web大会 科学お楽しみ広場&講座 一覧

7月31日(土)13:00~17:00

Zoom の IDとパスコードは参加申し込みをされた方に連絡します。
報告の要旨、資料はこちらから閲覧・ダウンロードできます
(参加登録者のみ 要パスワード) 

分科会、お楽しみ広場、講座での提案・発表者の方へ
資料・レポートは25日までに report★kakyokyo.org へ送信をおねがいします

直前に作業が集中することのないようにご協力をおねがいします。25日を過ぎるとここに資料の掲載ができないこともあります。

Zoom名(ミーティング)ごとにIDとパスコードが異なります。

(発表時間帯)  (担当) : (テーマ)
Zoom(全国大会1)ルーム名(広場1)
13:00~13:30 NO 京都:自然の学びを深めるわくわく教材・教具紹介
13:30~14:00 SY 福島:形が変わると働きも変わる紙の形と強度
14:30~15:00 ガリレオ工房:親子で楽しみながら身近な自然を探ろう
15:00~15:30 理科教育研究所 神奈川:親子で楽しむ科学グッズの紹介
16:00~16:30 理科実験おたすけ隊:理科実験おたすけ隊教材de楽しく学ぼう①
16:30~17:00 理科実験おたすけ隊:理科実験おたすけ隊教材de楽しく学ぼう②

Zoom(全国大会1)ルーム名(広場2)
13:00~13:30 岩手科教協:ボール盤でゴム栓に穴をあける器具の実演
13:30~14:00 岩手・遠野たのたの科学サークル:化学実験のちょっこっと紹介
14:30~15:00 Neyagawa Creative Science Lab.:授業に役立つ教材・実験グッズ
15:00~15:30 FS 岩手:1 大気圧をジャム瓶で,2 ボルボックス紹介
16:00~16:30 IT 埼玉:授業に使える物理実験
16:30~17:00 新潟大学教育学部KA 新潟:3次元的な着底着壁物体と簡易実験教具教材

Zoom(全国大会2)ルーム名(講座1)
13:00~14:00 ガリレオ工房:ガリレオ工房の新作実験
14:30~15:30 SI 静岡:地球史の旅
16:00~17:00 岩手科教協:式の形で理解が変わる。圧力・慣性質量・抵抗

Zoom(全国大会2)ルーム名(講座2)
14:30~15:30 K.A(自然科学教育研究所):生活科のおもちゃ作りを科学的な授業に
16:00~17:00 Neyagawa Creative Science Lab.:科学マジックや授業に役立つアイデア実験・教材紹介

Zoom(全国大会3)ルーム名(講座3)
13:00~14:00 NH 神奈川:学習事項を繋ぐ地学実験モジュール群の開発
14:30~15:30 KH 大阪:コロナウイルス飛沫感染・空気感染と換気
16:00~17:00 IR 大阪:CO2モニターで見る教室の換気状態

Zoom(全国大会3)ルーム名(講座4)
13:00~14:00 横浜物理サークル:YPC(横浜物理サークル)の「ナイター」
14:30~15:30 しもつけ理科サークル:福島と栃木はつながっている~自然科学の旅~
16:00~17:00 岩手・遠野たのたの科学サークル:授業書「食べものとイオン」を紙芝居風に

Zoom(全国大会4)ルーム名(講座5)
13:00~14:00 TH(自然科学教育研究所):授業づくり;課題のつながりを考える
14:30~15:30 TS 茨城:気候変動をどのように考え行動すべきか
16:00~17:00 ST 千葉:小児甲状腺がんと原発事故

Zoom(全国大会4)ルーム名(講座6)
14:30~15:30 新潟大学教育学部KA:圧力浮力の背理矛盾を氷解する簡易実験講座
16:00~17:00 愛知物理サークル:実験好き必見! いきいき物理わくわく実験

Zoom(全国大会5)ルーム名(講座7)
13:00~14:00 科教協埼玉支部:オンラインツールを到達目標学習課題方式に
14:30~15:30 
16:00~17:00 かがく教育研究所M:回路カードを作って実験しよう

Zoom(全国大会5)ルーム名(講座8)
13:00~14:00 福島県環境創造センター交流棟S:科学的に探究する力を育む放射線教育10年
14:30~15:30 SS 福島:原発事故から10年 環境を考える
16:00~17:00 IM 神奈川:植物は正しく教えられているだろうか