🧪「第15回研修交流会」のお知らせ♪  案内チラシpdf  科教協静岡HP  こくちーず準備中
静岡15th研修交流会

🧪科学教育研究協議会埼玉支部研究集会のお知らせ♪  詳細が決まり次第updateします。
ShinActiveLearning

🧪 ~どなたでも参加できます。途中からの参加も可能です~  案内チラシpdf

日 時:4月1日(月)10:00~15:00  受付開始 9時半

会場:和洋国府台女子中学高等学校 上履きをご用意ください。

アクセス:
* JR「市川駅」北口 京成バス①番(松戸車庫行き約8 分和洋女子大前下車)
* JR「松戸駅」西口京成バス①番(矢切駅・国府台病院経由市川行き約20 分)
* 北総線「矢切駅」京成バス(市川行き 約7 分)徒歩
* 京成「国府台駅」徒歩約10 分
※ 車で来場される方は、メールで事前にナンバーをお知らせください。折り返し駐車場の場所をお知らせします(事務局 堀しづ子)。

その他:1日参加の方は,昼食を持参してください。

時 程

9:30~ 受付
10:00~12:00 モノづくりとレクレーション
・ボタン電池と発光ダイオードで通電テスターづくり
・風船が浮く原理
・ゴムピタづくり(ドライバー持参ください)
・楽しいレク紹介
12:00~12:30 連絡・昼食等
12:30~15:00
・熱気球をあげる 石垣文子
・大気圧が水柱を支える実験 屋形英範
・クスノキの葉から樟脳を分離する(簡易的水蒸気蒸留法)森田真理
・化学電池:電極の金属が同じならば、塩酸でもレモン汁でも起電力は同じ、なぜだろう? 阿部啓太
※2階化学実験室に集合して下さい。   ※ 昼休みに中庭の「春の野草の観察」があります。 ※ 必要な方にはボルボックスを配布します。


科教協ちばでは 11 月の秋の研修会で科教協委員の岩間滋さんを講師にやさしくて本質的な生徒たちにウケる実験(岩間滋さんの言葉)を多数紹介していただきました。生徒たちの意欲は楽しい実験からとの岩間さんの信念と具体的な実験をいくつも体験できました。(コロイドNo.316 号2024 年1 月号掲載。石垣文子さん神部修さん感想はコロイドNo.317 号に掲載)
「空気の重さをはかる」については森田さんが、職場で早速実践して、生徒さんたちの協力もあり、大気の重さを測定し、実感することができました。(コロイド317 号に掲載)
4 月1 日は、午前中、小学校でのものづくりとレクレーションを皆さんで実践します。午後は中高の実習で研修、小中高の理科教員が互いの教材を学び合いたいと計画しました。
11 月に行った大気圧の実験の、「大気圧が水柱を支える」については、当日10m のホースと水柱の重さを支える場所でふたが外れてしまいました。リベンジしての再度の実験をしたいと思います。ぜひ参加されますようご案内したいと思います。それぞれの工夫、経験などの交流をしたいと思います.


科教協ちば連絡先: psjkj916(半角のアットマーク)ybb.ne.jp 堀しづ子

13:00-16:30 科教協2024春の入門講座 「こくちーず」にて詳細と申し込み
レジュメは現在準備中です。     案内チラシpdf

お申し込みは「こくちーず」にて(無料) >>詳細と申し込み
当日のレジュメ等は事前にこの頁に掲載します。

🧪科学教育研究協議会北陸ブロック春の学習会のお知らせ♪
2024-03-23HokurikuB

学習会や講座に参加されたご感想をお送り下さい。
頂いたご感想やご意見は、今後の活動に生かしていきたいと思います。

    開催日 →  ※ カレンダーから選択できます。
    参加形態:
    お名前(無記名も可)

    メールアドレス ※ ご記入の内容が自動返信されます。

    内容について:
    ご感想

    ■ よろしければ、以下もお答え下さい。
    ・地域:
    ・所属(元も含む):
    ・経験年数:
    ・科教協会員
    ・『理科教室』について:

    上記の内容でよろしければ、下のボックスにチェックを入れて「送信」ボタンを押して下さい。