科学教育研究協議会 第64回全国研究大会広島大会のご案内
➜ この案内(詳細版)のダウンロードはこちら ( PDFファイル )
➜ 広島大会の分科会報告一覧を掲載しました。(もし掲載もれがありましたら科教協までメールをください) info★kakyokyo.org
➜ (発表等の受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。発表のない場合は、予約不要で、当日直接参加を受け付けています。)
科学教育研究協議会 第64回全国研究大会
広島大会のご案内
■主催 科学教育研究協議会
■後援 広島県教育委員会 広島県私立中学高等学校協会 広島市教育委員会 廿日市市教育委員会
東広島市教育委員会 呉市教育委員会 坂町教育委員会 府中町教育委員会 熊野町教育委員会
海田町教育委員会 中国新聞社 少年写真新聞社 日本教育新聞社 日本教育公務員弘済会広島支部
日本科学者会議 日本天文学会 日本地球惑星科学連合 日本化学会 日本地質学会 地学団体研究会
日本物理教育学会 応用物理学会 日本地震学会 日本物理学会 (順不同)
この研究大会は、自然科学教育に関心を持つ人々、および研究・交流を望むすべての人々を対象にした研究会です。どなたでも自由に参加し学び合い、また発表や発言をすることができます。
■大会テーマ 自然科学をすべての国民のものに -平和のための自然科学教育の創造を-
■大会日程
2017年(平成29年)8月7日(月)・8日(火)・9日(水)
8月6日(日) 全国代表者会議 17:30~19:30 まちづくり市民交流プラザ 北棟5F研修室C
8月7日(月)
8:30 受付
9:00 科学お楽しみ広場 なぎさ公園小体育館
11:30 昼食 休憩
13:00 はじめの全体会 なぎさ中高校体育館
17:00 休憩
17:30 ナイター講座Ⅰ・司会者会議 なぎさ中高校
19:30 終了
8月8日(火) なぎさ中高校
8:30 受付
9:00 分科会
12:00 昼食 休憩
13:00 分科会
16:00 移動
16:20 特別分科会
17:30 移動
17:45 ナイター講座Ⅱ
19:30 終了
8月9日(水)
8:30 受付
9:00 分科会 なぎさ中高校
12:00 昼食休憩
12:45 おわりの全体会 なぎさ中高校
14:45 移動
16:00 巡検「慰霊碑巡り」 平和公園
18:00 終了
8月10日(木)巡検「被爆建物・樹木巡り」7:30~17:00 7時30分広島駅南口噴水前集合
■大会会場 (※すべての会場に無料駐車場はありません)
広島市まちづくり市民交流プラザ
中区袋町6番36号 広島市立袋町小学校と併設 バス:「袋町」バス停(広電・広島バス)から徒歩約3分
なぎさ公園小学校 佐伯区海老山南2丁目2-30
広島なぎさ中学高等学校 佐伯区海老山南2丁目2-1(小学校と中高校は隣接しています。)
広島駅-五日市駅 JRで普通16分、快速10分 広島駅-五日市駅 広電電車(市電)で普通50分
小学校・中高校ともJR山陽本線五日市駅南口より徒歩15分 広電宮島線五日市電停より徒歩15分
■参加費 2日以上参加 科教協会員4,000円 広島県内教員4,000円 未会員5,000円
(非常勤講師・大学生・大学院生は1,000円)
1日参加 2,000円(非常勤講師・大学生・大学院生は1,000円)
科学お楽しみ広場 保護者・児童生徒は無料(教員・非常勤講師・大学生・大学院生は1日参加となる)
■大会内容
○科学お楽しみ広場
8月7日(月)9:00~11:30 「受付:なぎさ公園小学校体育館」
‣ワクワクドキドキしながら自然科学の基礎を楽しく理解できる実験・観察・ものづくりや理科の教材
‣教具の紹介、実演、頒布を行います。広場への出展者を募集します。
‣児童生徒も参加できます。(入場料無料 ただし、中には実費をいただくものもあります。)
‣参加者は各展示ブースを自由に回って、自然科学・理科教育に関する様々な体験や学びができます。
○はじめの全体会
8月7日(月)13:00~17:00「受付 なぎさ中高校体育館」
‣歓迎の言葉 塚本松美(広島大会実行委員長)
‣基調提案 丸山哲也(科教協委員長)
‣記念講演 演題「ヒロシマの心」江種祐司(被爆教職員の会会長)
‣演劇 演目「一輪の花の幻」(原民喜 原作・須崎幸彦 構成脚色)広島市立舟入高等学校演劇部
○分科会
8月8日(火)9:00~16:00、9日(水)9:00~12:00 「受付:なぎさ中高校」
‣設置するのは10分科会です。レポート数・内容によって、さらに分散会に分かれます。
①幼児・小学校低学年(生活科) ②小学校中学年 ③小学校高学年 ④物理 ⑤化学 ⑥生物
⑦地学 ⑧障害児・者と自然科学教育 ⑨自然と社会 ⑩教員養成
‣所定の申し込みをすればレポート提案は誰でも可能です。
‣参加者はすべて平等に、時間の許す限り自由に発言し、質問ができます。みんなで学び合いましょう。
○特別分科会
8月8日(火)16:20~17:30 「なぎさ中高校」
‣「学習指導要領の変遷と私」(仮題)三上周治(京都橘大学)
○ナイター
8月7日(月)17:30~19:30 ナイターⅠ 「なぎさ中高校」
8月8日(火)17:45~19:30 ナイターⅡ 「なぎさ中高校」
‣授業や実験・教材で工夫したことや研究した成果、自然や科学について、個人やグループが発表する自主講座です。ヒロシマ独自の被爆体験証言等の講座も行います。ナイターでの発表者を募集します。
○おわりの全体会
8月9日(水)12:45~14:45 「なぎさ中高校」(シェルホール)
‣科学教育研究協議会総会 科教協の研究・運動方針を決定する大切な総会です。
‣閉会行事 来年度の全国研究大会開催地群馬への引継ぎセレモニーなどを行います。
○巡検オプション
8月9日(水)16:00~18:00 「平和公園慰霊碑巡り」
‣平和公園内に唯一残った被爆建物「レストハウス(大正屋呉服店)」の地下室見学をします。72年前の状況が分かります。「原爆の子の像」をはじめとして慰霊碑に込められた思いのお話も聞けます。
‣参加費1,300円(保険料・資料代・本代・通信費等)定員30名
8月10日(木)7:30~17:00 「被爆建物・被爆樹木巡り」
‣被爆72年経ちましたが、広島の街には被爆した建物や樹木や遺物が残っています。被爆者の代わりに私たちに語ってくれるものがあります。それを自力で掴んでいきます。ハードです。
‣参加費3,000円(交通費・保険料・資料代・通信費・昼食代等)定員10名(昼食はお好み焼き)
‣5月1日より申込み(※先着順)
■発表等の申し込みのご案内 申し込みは5月1日から6月30日の間にお願いします。
大会参加だけの申し込みは当日受付で可能。発表等は事前申し込みが必要です。
① インターネットでの申し込み方法
科教協HP(https://kakyokyo.org)にある「広島大会申し込みフォーム」に必要事項を記入の上、送信して下さい。受付確認メールを返信します。返信がない場合には以下記載の問い合わせ先電話番号に連絡をして下さい。
➜ 発表等の受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。発表のない場合は、予約不要です。当日会場に直接おこしください。)
② 郵送での申し込み方法
次号の申し込み用紙に、必要事項を記入して申し込み用紙に記載されている住所に送って下さい。
■分科会発表討議資料(レポート)の作成について
○討議資料(レポート)の作成上の留意事項とお願い
‣大会の発表は1人1件です。(多くの人に発表の機会を保障するためです)
‣討議資料(レポート)は、司会者会議用を15部、分科会発表用を50部、合計65部作って下さい。
個人情報の保護に配慮し、児童生徒の氏名は消すかイニシャル等にして下さい。
‣討議資料(レポート)65部は大会初日〔8月7日(月)〕の12時までに大会受付に提出、または、「広島なぎさ中高校」宛に指定の到着日時で送付して下さい。(※8月4日(金)の午前中に必着)
‣大会報告集を作成します。討議資料(レポート)はCDに保存して科教協受付に提出してください。またはメール添付で下記のメールアドレスに8月15日までに添付ファイルとして送付してください。
レポートファイル提出先:tana1523@yahoo.co.jp
■討議資料などの送り先
‣会場が2つに分かれるため、荷物の送付先に注意して下さい。荷物の送り先は、場所別に送ってください。
‣期日指定 8月4日(金)午前中(※この日時以外は対応できません)
‣「科学お楽しみ広場」の宛先
〒731-5138広島市佐伯区海老山南2丁目2番30号 なぎさ公園小学校体育館 科教協広島大会実行委員会宛
‣「ナイターⅠ、Ⅱ」「分科会討議資料(レポート)」の宛先
〒731-5138広島市佐伯区海老山南2丁目2番1号 広島なぎさ中高校内 科教協広島大会実行委員会 宛
■昼食について
なぎさ小中高校の周りには食堂などがありません。また、コンビニも駅まで行かないとありません。弁当が必要な方は事前申し込みをして下さい。 お茶付き800円です。(※当日販売はありません)8月7日~9日の3日分が利用可能です。事前申し込みをされた方は会場受付で現金と引き替えに昼食券(注文日数分)をお受け取り下さい。
(事前申し込みは終了しました 7月8日)
■問い合わせ 広島大会実行委員会事務局長 木本安彦
夜間(19:00~21:00) ℡090-7124-5870
科教協ヒロシマHP:http://www43.tok2.com/home/gutti63
科教協HP:https://kakyokyo.org
■会場周辺地図
○なぎさ公園小・広島なぎさ中・高校付近
○まちづくり市民交流プラザ(袋町小学校)