理科教室 2017年4月号 (No.748) (目次 末尾の数字はページ)

巻頭エッセイ サークルに行くこととは? 堀しづ子 表2

巻頭口絵 風船が見せてくれた世界 岩谷圭介 02

低学年の窓 小学校1・2年 アサガオや野菜を育てながら何を教えたらいいのか(1) 高鷹敦 08

教科書を超えるプラスワンの授業

      小学校4年 1日の気温の変化と天気 野末淳 12

      小学校6年 ものの燃え方と空気 丸山哲也 16

実践記録 小学校6年 電気のはたらき 伊東裕子 20

特集 授業づくりの第一歩

 主張 自然科学を基礎とした教材研究を 八田敦史 26

 1 子どもまかせにしない生活科 小林浩枝 27

 2 教師も子どもも夢中になる理科の授業を 箕輪秀樹 31

 3 「4年生電気の学習」を通して授業をつくるステップを考える 谷哲弥 37

 4 何が学べたのか自己評価できる授業を 池田和夫 43

 5 6年生この学習で「何を」教えたらいいの? 宮崎亘 49

 6 中学授業づくりのポイント 鈴木邦夫 55

 7 子どもの主体的な学習を創るために 高橋洋 62

実験・観察 「同時落下」のスローモーション撮影 武捨賢太郎 【動画対応】 69

      ドミノを用いた地震波のモデル実験 杉山了三 70

視点 電流回路の物理モデル 右近修治 74

現代科学の話題 オートファジーとは何か 山崎慶太 82

障害児と自然科学教育 学級開き、学級は楽しい! 伊藤廣子 86

行ってみよう科学探検 公益財団法人竹中大工道具館 能見雅子 88

読者のひろば 81

理科サークル東西南北 90

科教協だより 91

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 92

読書室(書評) 93

教育情報 94

次号予告・編集後記 96

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社
B5判 96ページ 並製 定価:852円+税 (920円(税・送料込))

○単品購読料は、1冊920円(税・送料込)です。
○定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)

申し込み方法など詳しくはこちら

◆教職経験5年未満の科教協会員には、さらに特典があります。
新しく定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈です。
つまり、1年分の購読料で、1年半の購読が可能です。

◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp

◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp

理科教室 2017年3月号 (No.747) (目次 末尾の数字はページ)

巻頭口絵 北極・南極の温暖化とその影響 山内恭 01

巻頭エッセイ 学びがいがある理科になっているか? 市村猛樹 07

今月の授業 小学校4年 水のゆくえ 八田敦史 08

      小学校6年 地球に生きる 池田和夫 12

      中学校1年 「光」の授業 物が見えるとはどういう事か 実感を伴った授業の導入 山岸尚子 16

実践記録 小学校3年 ほくの歯わたしの歯 石川雄治 20

      小学校4年 回路 加瀬雄大 25

      中学校・高校 共有結合は、電子式や分子の形がイメージしやすいように 電子の軌道(模型)を使って 三好敬一 30

特集 原子力・放射線教育の実践を進めよう

 主張 原子力・放射線教育では何をこそ教えるべきなのか 高鷹美恵子 35

 1 小学校6年 放射能と原発の実践長江真也 36

 2 中学校3年 「原子核と放射線」の授業 伊藤浩史 42

 3 放射線の授業を続けるということ 神部修 48

 4 「原子核と放射線」の授業で大切にしたいこと 町田智朗 54

 5 原発・再処理・放射線の授業に実験を 岩間滋 60

授業研究 小学校3年 金属 佐々木仁 66

基本の“き” 知って安心!! 小学校での顕微鏡を使った実験のコツ 吉田直樹 76

実験観察 「浮き出る文字」で自己紹介を 高橋匡之 78
       水圧による水平対流実験 鈴木邦夫 90

理科教師日記 「ロウソクの科学」より 武捨賢太郎 80

連載 宇宙と物質 vol 12 万有は一であり、万有はそれに始まり、万有はそれに帰着する。もしも、一が万有を包含しないなら、万有は無である。 広瀬立成 82

障害児と自然科学教育 聾学校幼稚部の発音・発語指導 飯沼範子 86

行ってみよう科学探検 西川町立大井沢自然博物館 原慶明 88

『理科教室』編集部から読者のみなさんへお知らせ 11

読者のひろば 73

理科サークル東西南北 92

科教協だより 93

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 94

情報BOX 94

読書室(書評) 95

次号予告・編集後記 96

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社
B5判 96ページ 並製 定価:852円+税 (920円(税・送料込))

○単品購読料は、1冊920円(税・送料込)です。
○定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)

申し込み方法など詳しくはこちら

◆教職経験5年未満の科教協会員には、さらに特典があります。
新しく定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈です。
つまり、1年分の購読料で、1年半の購読が可能です。

◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp

◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp

理科教室 2017年2月号  (No.746) (目次 末尾の数字はページ)

巻頭口絵 世界自然遺産「小笠原」の自然とその保全 可知 直毅 01

巻頭エッセイ 見通しが持ちにくくなった社会だからこそ、原点を大切にしたい 池田 直 07

今月の授業 小学校4年 物の温度と三態 高橋洋 08

        小学校5年 もののとけ方(溶解) 高麗真悟 12

        中学校1年 物質の状態変化 伊藤浩史 16

実践記録 小学校4年 物の温度 野末淳 22

       中学校3年 形態(形)にこだわる植物の授業 今井正巳 28

特集 自然科学教育の目的は何か

 主張 誰のため、何のためか、を再確認しよう 鈴木健夫 33

 1 科教協草創期の議論をふまえて、今、何を目的にすべきなのか 松井吉之助 34

 2 低学年理科(生活科)の目的を考える 東京/足立理科サークル 40

 3 賢くなったと自覚が持てる楽しい理科の授業を 玉井裕和 45

 4 なぜ物理を教えるのか 松本節夫 50

 5 自然科学教育の目的・目標は何か 金子真也 55

 6 高校生物教育の目的と内容を体系化する観点 大谷康治郎 59

 7 地学を学ぶと地球と日本が見えてくる 觜本格 64

理科教師日記 生徒が楽しく参加し考えたくなる「生物」へ 阿部武徳 70

実験観察 過冷却の水 高橋匡之 78

       赤・黄・青の3色を用いた回転混色の工作 竹本健一 80

       3Dプリンタを活用して「かぐや」観測データによる月のクレータの地形の石膏模型を作ろう!~ 増田宏一 82

連載・宇宙と物質 vol.11 物質・力・真空自然の構成要素を明らかにした標準理論。そこは対称性が支配する美しい世界だ 広瀬立成  84

障害児と自然科学教育 宙にボールや光が浮かびあがる体験を 小石和成 88

行ってみよう科学探検 JT生命誌研究館 村田英克 90

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 92

情報BOX 92

科教協だより 95

読書室(書評) 93

読者のひろば 76

理科サークル東西南北 94

『理科教室』編集部から読者のみなさんへ 75

次号予告・編集後記 96

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社
B5判 96ページ 並製 定価:852円+税 (920円(税・送料込))

○単品購読料は、1冊920円(税・送料込)です。
○定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)

申し込み方法など詳しくはこちら

◆教職経験5年未満の科教協会員には、さらに特典があります。
新しく定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈です。
つまり、1年分の購読料で、1年半の購読が可能です。

◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp

◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp


理科教室 2017年1月号(No.745) (目次 末尾の数字はページ)

巻頭口絵 進化を表現する曼荼羅(まんだら) 長谷川政美 01

巻頭エッセイ 先生、電球が明るくなりません! 上條隆志 07

今月の授業 小学校2年 しぜんのたより 野末淳 08

      中学校2年 回路の基本的な「電流と電圧」の法則を理解させる学習 瀬田裕司 12

実践記録 小学校4年 物の温度と体積 石高一樹 17

     中学校3年 イオンと化学反応 千足優子 23

     高校 化学結合と物質の性質 江畑慶洋 29

特集 哺乳類はどんな動物か

主張 哺乳類について知ろう 今井正巳 34

1 哺乳類とは 山田格 35

2 動物園で学ぶ哺乳類 安佐動物公園 42

3 小学校で学ぶ哺乳類としてのヒトとヒトらしさ 井上龍一 49

4 頭骨を使った哺乳類の学習 塚本松美 57
視点 暖気寒気の流入実験についての異見 水槽実験は水平対流ではない 小野洋 63

   暖気寒気相互侵入実験について 鈴木邦夫 64

   到達目標・学習課題方式で行われている授業の検討について 阿久津嘉孝 66

   「顕微鏡視野問題」の問題点 富田尚道 8i

基本の“き” ガラスの処置 野末淳 70

実験観察 今「天日塩(てんぴえん)」が面白い 高橋匡之 72

      圧力学習の導入として 横置きなら簡単!生卵乗り 浜崎修 74

連載・宇宙と物質 vol.10 素粒子論的・宇宙像が描く宇宙開闢時代。そこには1万分の1秒という超短時間のドラマ「真空の相転移」があった。 広瀬立成 86

障害児と自然科学教育かいこをそだてよう 松本さつき 90

行ってみよう科学探検 柏崎市立博物館 佐藤俊男 92

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 76

情報BOX 76

読書室(書評) 77

理科サークル東西南北 78

科教協だより 79

読者のひろば 80

『理科教室』編集部から読者のみなさんへ 95

次号予告・編集後記 96

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社
B5判 96ページ 並製 定価:852円+税

○単品購読料は、1冊920円(税・送料込)です。
○定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)

申し込み方法など詳しくはこちら

◆教職経験5年未満の科教協会員には、さらに特典があります。
新しく定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈です。
つまり、1年分の購読料で、1年半の購読が可能です。

◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp

◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp

 

2016_12_rishitsu_744

理科教室 2016年12月号 (No.744) (目次 末尾の数字はページ)

巻頭口絵 かぐや教材~「かぐや」観測デ-タによる授業用素材集~ 増田宏一…01

巻頭エッセイ アホウドリからオキノタユウへ 長谷川博 07

今月の授業 小学校3年 ものの重さ 高鷹美恵子 08

        小学校6年 電気のはたらき 小幡勝 12

        中学校1年 溶解 鈴木邦夫 16

実践記録 小学校2年 ダンゴムシの観察を楽しむ 黒澤知子 21

       小学校4年 物の3つのすがた 山口誠 26

       小学校6年 実感を伴った「水溶液の性質」の授業 下岡康宏 31

       高校3年 地学基礎 気象10時間 山崎慶太 36

特集 若手の悩みの処方箋

主張 人とのつながりが、教師を成長させる 野末淳 42

 1 不安だらけの私の教師生活の始まり 勝原崇 43

 2 長い目で見る 金子聖 49

 3 理科研究会(サ-クル活動)で学ぶ河野太郎 51

 4 親御さんの心に届ける通信 下末伸正 53

 5 授業がうまくいかないのを自分のせいにしないで 生源寺孝浩 58

 6 実験・教具に悩んだら「お困りリクエスト」へ 岩間滋 64

 7 忙しいけれど、理念から学び、自分たちで授業を作ろう! 阿久津嘉孝 67

基本の“き” 理科授業でのやけどを防ぐ 野末淳 72

視点 こんな方法で復習させています「ミラーリング学習」の紹介 山崎哲夫 74

連載・宇宙と物質 vol.09 自然界に見るすばらしい秩序それは物質の素材・素粒子とそれに働く力の調和の上に成り立っている。 広瀬立成 82

障害児と自然科学教育 ジャガイモをそだてて食べよう 藤岡忠浩 86

行ってみよう科学探検 内藤記念くすり博物館 伊藤恭子 88

読者のひろば 71

情報BOX 78

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 78

読書室(書評) 79

理科サークル東西南北 80

科教協だより 81

「理科教室」項目別総目次(2016年1月号~12月号) 90

次号予告・編集後記 96

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社
B5判 96ページ 並製 定価:852円+税

○単品購読料は、1冊920円(税・送料込)です。
○定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)

申し込み方法など詳しくはこちら

◆教職経験5年未満の科教協会員には、さらに特典があります。
新しく定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈です。
つまり、1年分の購読料で、1年半の購読が可能です。

◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp

◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp

全国研究会の案内

この案内チラシのダウンロードはこちら

と き:2019 年 1 月 8 日(日) 9 時 30 分~16 時まで

ところ: 全国教育文化会館エデュカス東京(地下)

かいひ: 会員 1000 円  非会員 2000 円  学生 無料

〈第一部〉

  9:30~ 小沢啓さんのお話

 10:30~ 任海正衛さんのお話

 11:35~ 四ヶ浦弘さんのお話

〈第二部〉

 13:30~ 三石初雄さんの講演

 全国研究会では、夏の大会とは違いじっくりと議論できます。大事な問題を深く考える場であり、本音で話せる場です。議論を通して私たちの実践する方向性が見つかる場です。

 今年は、テーマを2つに設定しました。

 中央教育審議会の答申が出ます。PISA の結果も公表されるでしょう。次期学習指導要領のもとで、学校はどうなるのか、授業はどうなるのか、その中で子どもたちはどう育つのかなどを考えていきたいと思い、三石初雄さんに講演をお願いいたしまた。

 もう一つは、とっても元気な方々のお話です。全国各地で、会員や元会員の方々が、様々な活動を行っています。ひとりひとりの活動には違いがありますが、根っこのところではつながっていると感じます。今回は 小沢啓さん、任海正衛さん、四ヶ浦弘さんにお願いしました。元気な方々のお話で、元気をいただきましょう!!

テーマ〈第一部〉 私たちの活動(仮題)

○ 小沢啓さん

・ NHK高校講座の物理基礎をやられています。テレビを見ていて驚きました。ちょっと緊張した感じで、でも楽しそうでした。「物理を学ぶことは楽しい」というメッセージが伝わってきます。高校生はもちろん、多くの人が、テレビで物理を学んでいることと思います。その手応え、その楽しさ、ご苦労などを伺えると思います。

○ 任海正衛さん

・ NPO法人「四街道メダカの会」理事長で、今年、国土交通省の都市景観大賞の優秀賞を受賞した「たろやまの会」の代表です。任海さんは、四街道市内の様々な団体と連携して自然を守る活動をすすめています。また、自然のなかで子どもたちを育てる活動もされていて、子どもたちの様子とその課題など、映像とともに話してくださいます。また、太田堯さんを囲んだサークルに参加されています。太田さんが今なにを考え、なにをされているのかなどもお聞きできることと思います。

○ 四ヶ浦弘さん

・ 地域の生活の中に、自然科学が当たり前に楽しめる環境づくりに取り組んでいます。昨年(平成 27年)は、NHKの<ブラタモリ>に出演されました。「金を飲んだ話」が面白かったです。最近は金沢市内で、一般市民を対象に宮澤賢治サイエンスファンタジーというテーマで、詩の中に出てくる科学実験を再現しながら連続講座を開催しています。何を考え、何をやろうとしているのか、お聞きできると思います。

〈第二部〉 中央教育審議会の答申から見えてくる、次期学習指導要領(仮題)

  講師  三石初雄さん(帝京大学)

関東ブロック大会のおしらせ

案内チラシのダウンロードは↓

科教協関東ブロック新潟大会(2016.11.26.)の案内チラシ(PDFファイル)

 

1 日時 2016 年 11 月 26 日(土) 11 時 30 分~ 15 時 50 分

2 会場 新潟市新津地域学園(新潟市秋葉区新津東町 2 丁目 5 番 6 号)

 会場までのアクセス

 車での場合:磐越道・新津インターチェンジから 2 分 無料駐車場あり

 バスの場合:新津駅東口発京ヶ瀬営業所行きバスに乗車し新津工業高校高前下車し徒歩 3分(発車時刻は 11 時と 11 時 40 分)

  徒歩の場合:新津駅東口から約 25 分

3 参加費 500 円(学生は無料)

4 主な内容

小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、物理・化学、生物・地学の 5 つの授業づくり講座と実験・観察紹介

5 日程

10:00:開場
11:00:受付
11:30 ~ 12:50 授業づくり講座①
13:00 ~ 14:20 授業づくり講座②
14:30 ~ 15:50 実験・観察紹介

6 その他 ・授業づくり講座の提案者と実験・観察紹介の出展者を募集しています。

各都県からの複数の提案者をお願いします。

第 1 次締め切り 9 月 10 日(土)、最終確定 9 月 22 日(木)

・全国大会の際に提案した日時と会場と異なっています。ご注意ください。

・遠方からも参加しやすいように、変則的な時間設定になっています。
ご理解ください。

・開場から開始まで時間があります。
この時間を利用し、隣接する「新津鉄道資料館」の見学も可能です。

7 問い合わせ先  和澄 利男  CXE06432@nifty.ne.jp

科学教育研究協議会 第64回全国研究大会 広島大会 は、2017年8月7日(月)~9日(水)に広島にて開かれます。
詳しくは、案内チラシをご覧ください。

案内チラシのダウンロードはこちら

 

2016_11_rishitsu_743

理科教室 2016年11月号 (No.743) (目次 末尾の数字はページ)

巻頭エッセイ 軍学共同の波がひたひたと 青山政利 01

巻頭口絵 北アルプスの自然 高山に棲まう鳥、ライチョウの生態と今 佐藤真 02

今月の授業 小学校6年 月と太陽 箕輪秀樹 08

      中学校3年 進化の事実を生態系を構成する生物間の関係に見る 小川郁 12

実践記録  小学校5年 お天気キッズになろう 田中 博 16

      中学校2年 教育実習奮闘記 池田享平 21

      中学校2年 回路の学習「電圧と電流」 伊藤浩史 26

      高校2年 仕事とエネルギ-の授業展開 勝田仁之 32

特集 理科の学力とは

 主張 人格形成を育む理科の学力を! 鈴木邦夫 37

 1 理科における学力 岩崎敬道 38

 2 「重さ」の単元でつけたい理科の学力 小3年 河野太郎 44

 3 「物質と原子」の単元で身につけさせたい理科の学力(中学2年) 粂川祥一 50

 4 「質量1kgあたりの力」を考えられるようになるために 吉埜和雄 56

 5 理科の真の学力とは~障害児教育の実践から 岡馬裕人 62

 全国学力調査の本質は? 決して理科の学力は測れない

 6 小学校 学力テストに見る「理科の学力」 小佐野正樹 67

 7 中学校 文科省「学力調査」とは何か 松井吉之助 73

視点 「障害者を抹殺する思想」に対して、私たちは強く抗議する
               科教協、障害児・者と自然科学教育分科会 79

理科教師日記 力学の授業導入~カラフルな演示~ 成見知恵 81

連載宇宙と物質 vol 08

 宇宙の始まりは熱い小さな火の玉だった。-私たちはどこからきて、どこへゆくのか-
 神話から科学の時代~ 広瀬立成 82

障害児と自然科学教育 ピタゴラ装置を作ろう!2015 矢島健思 86

行ってみよう科学探険 鶴岡市立加茂水族館 渡辺葉平 88

読者のひろば 90

理科サークル東西南北 92

科教協だより 93

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 94

情報BOX 94

読書室(書評) 95

次号予告・編集後記 96

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社
B5判 96ページ 並製 定価:852円+税

○単品購読料は、1冊920円(税・送料込)です。
○定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)

申し込み方法など詳しくはこちら

◆教職経験5年未満の科教協会員には、さらに特典があります。
新しく定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈です。
つまり、1年分の購読料で、1年半の購読が可能です。

◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp

◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp

2016_10_rishitu_742

理科教室 2016年10月号 (No.742) (目次 末尾の数字はページ)

巻頭口絵 全国から実践記録を持ち寄り、静岡に集う 01

巻頭エッセイ 知的障がい者に楽しい学びの場を いおか やすいち 07

今月の授業 小学校4年 星座や月の実際の様子を見よう 佐々木 仁 08

        小学校6年 てこのはたらき 山口勇蔵 13

実践記録 小学校1年 アサガオの学習をたねさがしへつなげる 鈴木康晴 17

      小学校4年 ものの体積~重さと体積の決別~ 野末 淳 22

      小学校6年 ヒトの体のつくり 長江真也 26

授業研究 中学校2年 電流と発熱 金子真也 31

特集 風がわかると天気がわかる

 主張 風を天気学習のカギに 塚本明美 37

 1 小中学校における天気と気象の学習 坪田幸政 38

 2 小学校5年 学習指導要領と教科書の問題点 佐藤完二 44

 3 教科書は風が理解できるようになっているか 鈴木邦夫 49

 4 小学生にも天気現象に興味が持てるようにするには 小幡勝 56

 5 中学校の気象学習をどのように構成するか 平山 勲 61

授業で使える科学のはなし 星座をみつけよう 瀬田裕司 66

                 こんなところにてこのはたらきが 早川憲三 68

基本の“き” 理科室・準備室の整理も教師の仕事 岩間滋 70

視点 高校生のための原生動物観察マニュアル作成 渡辺採朗 72

実験・観察 力バ-ガラスを1枚ずつ確実に取り出す器具の作り方 西川洋史 81

連載宇宙と物質 vol07 ニュ-トンを超えて。アインシュタインの新しい力学が、時間と空間の本質に迫る。真理は単純で美しい! 広瀬立成 82

障害児と自然科学教育 爽やか~夏みかんのマーマレ-ド 大野慶子 86

行ってみよう科学探険 東京農工大学科学博物館 飯野孝浩 88

理科教師日記 プラナリアのいる理科室 中山和人 90

読者のひろば 78

理科サークル東西南北 80

科教協だより 94

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 92

情報BOX 92

読書室(書評) 93

次号予告・編集後記 96

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社
B5判 96ページ 並製 定価:852円+税

○単品購読料は、1冊920円(税・送料込)です。
○定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)

申し込み方法など詳しくはこちら

◆教職経験5年未満の科教協会員には、さらに特典があります。
新しく定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈です。
つまり、1年分の購読料で、1年半の購読が可能です。

◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp

◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp