理科教室 2021年2月号

理科教室 2021年2月号(No.794)

巻頭エッセイ 入院患者の独り言 生源寺孝浩 表2

巻頭口絵 鉱物と岩石の世界 北澤尚之 02

ここがポイント!理科の授業

小学校4年 水のすがた 丸山哲也 08

小学校6年 電気の性質と利用 加藤幸男 12

実践記録 小学校1年 生活科どの子も夢中で取り組んだ紙くるくる 市川政子 16

     小学校3年 まめ電球とかん電池 玉井裕和 20

    小学校3年 植物の育ちとつくり 山崎美穂子 29 [カラー画像はこちら

授業研究 高校2年 物理基礎力学的エネルギー 小栗美香 34

          小栗さんの授業をどう読むか 金子真也 42

特集 金属の学習をすすめよう

主張 学年に応じた金属に対する理解を深め積み上げよう 高鷹美恵子 43

 1 3年生までの金属学習 高橋真由美 44

 2 小学生には体験的に金属の学習を 小幡勝 49

3 中学校で金属概念をどう発展させるか 伊藤浩史 54 [カラー画像はこちら](準備中)

4 「金属」を学ぶ意義について考える 高橋匡之 60 [カラー画像はこちら](準備中)

実験観察 豆電球?!されど豆電球1!(小6) 伊藤裕一 66

     石けんのはたらき 山口啓子 68

理科教師日記 アゲハの飼育 菊地みどり 73

        丸紙コースターこま作りの失敗と改良2作 佐久間徹 76

宮沢賢治と科学実験 アマルガムにさえならなかったら銀の水車でもまわしていい 四ヶ浦弘 77

視点 日本学術会議に対する任命拒否による学術への政治介入を考える(2) 兵藤友博 78

   学術会議任命拒否問題と学問の自由 稲生勝 84

行ってみよう科学探険 ミュージアム鉱研 地球の宝石箱 北澤尚之 86 [カラー画像はこちら](準備中)

読者のひろば 88

理科サークル東西南北 90

科教協だより 91

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 92

読書室(書評) 93

教育情報 94

次号予告・編集後記 96

→【AR対応画像】あり。使用法はP96をご参照ください。
→【カラー画像または動画】あり。リンクをクリックしてください。

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社

『理科教室』2020年2 月号(No.794)に掲載している記事の関連カラー画像・動画です。
サムネイルで表示していますので、画像をクリックすれば著者から提供されたサイズになります。

実践記録 小学校3年 植物の育ちとつくり 山崎美穂子 29

 

理科教室2021年1月号

理科教室 2021年1 月号(No.793)

巻頭エッセイ 天気を話題にしよう 田中新治 表2

巻頭口絵 東大雪地域の自然環境と生物多様性 乙幡康之 02

ここがポイント!理科の授業

小学校5年 ものの溶け方 林義人 08

小学校6年 水溶液 長江真也 10

実践記録 生活科 じしゃくであそぼう 望月理都子 14

小学校6年 てこのはたらき 中山和人 19

中学校3年 力と運動 金子真也 25

中3 「力と運動」(金子真也さん)の実践報告をどう読むか~教材を重ねるとは~ 前川拓也 31

特集 手を使ってはたらきかける科学教育

主張 直接体験でしか得られない教育の機会を 八田敦史 32

1 手を使ってものに働きかける活動の意義 土井康作 33

2 生活科でも科学的な内容のある体験を 高鷹敦 41

3 手を使ってはたらきかける科学教育を考える 谷哲弥4 7

4 子どもの行動に依拠し・教材の改善を 池田和夫 55

5 「授業」と「遊び」と 菅原正志 60

6 『星界の報告』を子どもたちが体験するために 春日秀夫 68

宮沢賢治と科学実験 りんごを金皮のまゝたべたのです 四ヶ浦弘 77

理科教師日記 月から見た地球 山川真史 78

視点 日本学術会議に対する任命拒否による学術への政治介入を考える(1) 兵藤友博 82

行ってみよう科学探険 ひがし大雪自然館(北海道) 乙幡康之 86

読者のひろば 88

理科サークル東西南北 90

科教協だより 91

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 92

読書室(書評) 93

教育情報 94

次号予告・編集後記 96

→【AR対応画像】あり。使用法はP96をご参照ください。

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社

理科教室2020年12月号

理科教室 2020年12 月号(No.792)    (目次 末尾の数字はページ)

巻頭口絵 生活の中で見守られてきたウミガメ 若月 元樹 02

ここがポイント!理科の授業

小学校3年 電気で明かりをつけよう 吉田 学 08

小学校5年 電磁石 有元 恭志 12

実践記録 小学校3年 コロナ禍の中での3年 音の学習 玉井 裕和 15

小学校5年 磁界を中心とした電磁石の学習 福田 圭志 21

    中学校1年 中学校での火山の学習 宇都宮 富士夫 28 [カラー画像はこちら

特集 火山と関わる (★:火山関係のカラー画像を科教協HP『理科教室』欄に掲載します)

主張 火山で何をいかに教えるか 鈴木 邦夫 34 [カラー画像はこちら

1 小中高校を見通した火山学習 山 崎 慶太 36

2 富士山の教材化から考える小学校の火山学習の在り方 板山 圭輔 42 [カラー画像・動画はこちら

3 中学校の火山学習、何のために何をいかに教えるか 野田 啓司 48 [カラー画像はこちら

4 火山教材を教室に 村上 聡 54 [カラー画像はこちら

5 「富士山」でみる火山の学習 長谷川 静夫 60 [カラー画像はこちら

6 こう教えたい高校での火山学習 井上 貞行 66 [カラー画像はこちら

宮沢賢治と科学実験 融銅はまだ眩めかず 四ヶ浦 弘 73

理科教師日記 「黄金の国ジパング!」ふたたび~砂金採り~ 佐藤 真樹、寺島 禎一 74

実験・観察 CODの測定実験を通して生態系に対する理解を深める 橋口 きみの 76

行ってみよう科学探険 むろと廃校水族館 若月 元樹 80

読者のひろば 82

理科サークル東西南北 84

科教協だより 85

読書室(子どもに読ませたい科学の本) 86

読書室(書評) 87

教育情報 88

『理科教室』項目別 総目次(2020年1月号~12月号) 90

次号予告・編集後記 96

→【AR対応画像】あり。使用法はP96をご参照ください。

→【カラー画像または動画】あり。リンクをクリックしてください。

----------------

編集:科学教育協議会
発行:本の泉社

B5判 96ページ 並製 定価:909円+税

○単品購読料は、1冊1000円(税込)です。
○『理科教室』編集委員会扱いの定期購読料 □半年(5,520円) □1年(11,040円)
○科教協会員割引 □1年(9,940円)(料金:消費税込、送料無料)

申し込み方法など詳しくはこちら

直接購読の場合の購読料払い込み方法はこちら

◆科教協会員で新しく直接定期購読を申し込まれた場合、半年間無料進呈します。
1年分の購読料で、1年半の購読になります。

◎本の泉社(雑誌『理科教室』出版元)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6
電話03-5800-8494 FAX03-5800-5353
http://honnoizumi.co.jp

◎雑誌『理科教室』の直接定期購読申し込み用
rikakyo-order@honnoizumi.co.jp

『理科教室』2020年12 月号(No.792)に掲載している記事の関連カラー画像・動画です。
サムネイルで表示していますので、画像をクリックすれば著者から提供されたサイズになります。

実践記録 中学校1年 中学校での火山の学習 宇都宮 富士夫 p.28

 

 

『理科教室』2020年12 月号(No.792)に掲載している記事の関連カラー画像・動画です。
サムネイルで表示していますので、画像をクリックすれば著者から提供されたサイズになります。

特集 火山と関わる

主張 火山で何をいかに教えるか 鈴木 邦夫 p.34

 

3 中学校の火山学習、何のために何をいかに教えるか 野田 啓司 p.48

図1:富士山と宝永火口
図1:富士山と宝永火口

『理科教室』2020年12 月号(No.792)に掲載している記事の関連カラー画像・動画です。
サムネイルで表示していますので、画像をクリックすれば著者から提供されたサイズになります。

特集 火山と関わる

2 富士山の教材化から考える小学校の火山学習の在り方 板山 圭輔 p.42

 

図5 大堀川の様子(動画)

 

図10 西湖空撮映像(高度約80m)(動画)

『理科教室』2020年12 月号(No.792)に掲載している記事の関連カラー画像・動画です。
サムネイルで表示していますので、画像をクリックすれば著者から提供されたサイズになります。

4 火山教材を教室に 村上 聡 p.54

 

 

『理科教室』2020年12 月号(No.792)に掲載している記事の関連カラー画像・動画です。
サムネイルで表示していますので、画像をクリックすれば著者から提供されたサイズになります。

5 「富士山」でみる火山の学習 長谷川 静夫 p.60

 

 

 

『理科教室』2020年12 月号(No.792)に掲載している記事の関連カラー画像・動画です。
サムネイルで表示していますので、画像をクリックすれば著者から提供されたサイズになります。

6 こう教えたい高校での火山学習 井上 貞行 p.66